2y9m 保育園今後どうなる?、、、 | 39才顕微授精で妊娠〜40才で出産 〓子育て&つぶやき日記〓

39才顕微授精で妊娠〜40才で出産 〓子育て&つぶやき日記〓

《36才子宮頸がん手術。38才子宮筋腫開腹手術、子宮鏡下ポリープ除去》2015/2月~顕微授精 開始。採卵5回、移植6回、9コ目の卵で人生初の着床・2017/5出産






精神的に疲れて
共有しないといけない


息子の事です


旦那様にボイスメッセージ


夫婦で会話するのがしんどいんです
信頼してない訳ではなく
向き合うのが辛い
親だから本気の会話になる訳で







保育園毎日大変です
他害

毎日毎日話してます
目の前でやった時は 
👹のようになってる私を
先生にもママさんにも見せてます
それは息子が嫌われないように


やってるんです
家でも毎日毎日きちんと話してるんです


今日は久しぶりに呼び出し


『家でも叩きますか?今日凄くて、力も強いし、わぁー!となったらお友達も怪我しますし、本人も』

絶望的でした
保育園このまま通えますか?と聞くと

『私に聞いても分かりません』と、、、




どうしらいいのか分かりません




保育園で困らせているのは事実




事実なんですが











自分には味方がいないように感じてしまうんです



自分の子を叱らないといけない毎日
もっと笑顔のお母さんを見せてあげたいのに
現実は違って毎日リセットされてしまう

本人が1番しんどいんですよ
よく言われる事
分かってる 頭では分かっていても
私もしんどい

そんなこだわり捨ててしまえ
こだわりが多すぎ

気持ち悪くなってパニック→暴れる→叩く



話した時は分かったと
でも次の日リセット 
分かっているから分かったと言ってるのは間違いなくて、でも実際それは息子にとって我慢出来ない気持ち悪さなんです
だからどれだけ時間をかけて話してもダメなんです
そのこだわりが多くて





息子を笑顔で見ていたいのに
私にはなかなか余裕がありません