6/5 広島焼 | 今日何食べた~?

今日何食べた~?

毎日お弁当作れるかな?心配なお弁当づくりが始まる春に。

ダイエットにもなるかな?食べたものを記録して公開したらやせるかも!

ものぐさ主婦のお弁当&ごはんの記録ブログ♪

今日何食べた~?-201006052022000.jpg


学生時代を広島で過ごした主人の焼く広島焼、子ども達は大好きニコニコ

mixiの日記などでも何度か載せてますが、休日の時間がある夜は、時々します音譜

まあ、私のようなめんどくさがりにはできない料理で、私は野菜を切ったり下準備をするのみ。

焼くのは主人まかせです。

(それすら待ってられなくて、横で厚揚げとか焼いて先にいただいてます 笑)


レシピは、何年か前にNHKの「ためしてガッテン」で紹介されたものが主人の口に合ったようで、

サイトからプリントアウトしてずっと利用してます!!


ちなみに

生地の配合は

・薄力粉 100g   ・水 100ml   ・牛乳 50ml


生地を薄くのばしたところに、我が家はかつおの削り粉をふります。

千切りキャベツをたっぷりのせて

もやし、ネギ、干しエビ天かす(イカ天みたいなのを割り入れたら一段とおいしい)、もちを入れる場合はもち、 豚肉をのせて、

生地をまたまわしかけてしばらく焼き

ひっくり返したら生地で野菜を蒸し焼きにする形で8分ビックリマーク

ここは主人はいつもはかります(笑)

生地が破れた場合はちっちゃく生地を横で焼いてのっけたりしてるようで、

ここの蒸し焼きがじゅうぶん蒸されることでキャベツが甘くなるみたいドキドキ


その間に我が家はそばを横で炒めます。(味付けはウスターソースを軽く)

そして炒めたそばの上に先ほどの生地をそのまま(ひっくり返さずに)のっけます。

そしてまたその横で今度は卵を一個割り、軽くつぶして

またまた生地をそのまま(ひっくり返さずに)のっけます。

それが焼けてから初めてひっくり返した状態が写真の状態。


あとはソース(やっぱりオタフクソースがオススメ)や青のりをかけて召し上がれ~ラブラブ!  



赤字にした部分はガッテンの基本の焼き方のとこには出てないんだけど、我が家の定番ですグッド!