少し前になりますが、


家に帰ったらこれがちょこんと


テーブルの上に置いてあり


思わず、吹き出してしまいました。























腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)


腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)


腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)


腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)

イマドキの図画工作は、教材のキット自体がすごいな。


和紙を使った電気スタンドです。


どうやって作ったのかを聞けば、


風船を膨らまし、そこに糊をつけて


切った和紙を重ねて貼り付けていき


絵や図柄をいれて、


乾燥後に風船を萎ませて抜き取る、と言う工程。


息子の考えた図柄は、この「ぷっちょ君」をもとにしたものでした。



腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)




最初の図案がこれだったようで・・・。

ヒドイ(笑)

腹グロ日誌(コツコツやるのは苦手)

イメージは、「和(洋)風の白黒」

「和」を打ち消してあんのに、結果はめっちゃ和風だが?


この絵(!)が、ああなるんだから

ある意味スゴイと感心してしまいました。


クラスで何番目に出来栄えが良かったか聞いてみたら

2番目だったそうです。



付属の照明のライトの明るさがとても小さいので

実用的ではないのですが

ここは更にもうひと手間かけて

コーティングして、明るいライトを用意すれば

本物になるかなぁと、目論み中です。