息子の就学準備 | Have a nice day

Have a nice day

11歳思春期真っ只中の娘
重度知的障害を伴う自閉症(発語なし)6歳の息子

4月からは小学生になる息子。


今年度は息子の就学準備の為いっぱい悩みました。


5月に教育委員会へ行き息子の現状の聞き取り。


7月に支援学校の見学、市の就学説明会に行きました。


6月に1人で10月に息子と主人と3人で小学校の支援学級の見学に行きました。


そして11月に就学前健診に小学校へ。

これは集団健診だったのですが、歯科健診と視力検査ができませんでした。

その後、教育委員会の方と校長室で教育相談をしました。


11月末に地域の小学校の支援級に行くことを教育委員会に伝えました。


そして昨日、就学決定通知が届き、今日就学届を小学校に提出してきました。


あとは来月入学説明会があります。


入学式の前にも学校に行って入学式の流れなどを見せていただくことになっています。


娘の時は就学前健診からスタートだったので、障害のある子の学校を決めるのはホントに大変です。


この選択で間違っていないか、今になって急に不安になってきました。


学校が始まれば、ここから毎日登校は学校まで付き添います。


帰りはほぼ放課後等デイを使うので週1日くらいのお迎えになると思います。


ただ、姉が一緒に行くのをちょっと嫌がってるんです。


息子のことでからかわれることがあるからかもしれません。


でも息子は姉が大好きだし一緒に行かないと癇癪を起こすと思います。


どっちを優先すべきか、、、


入学してからもまだまだ大変だと思うけど、頑張らねば!!