お休みに入ってからあっという間。


もうね、めちゃめちゃストレスフリーな生活を送ってます〜♩笑




会社も仕事も楽しくて好きですが、
忙しさが人に左右されたり
周りのペースに合わせなきゃいけないことが
実は結構ストレスになってたりするんだなーと思ったり。


↑これもやり甲斐あって、
生きてるー!って感じするところが好きなんですけどねあんぐりピスケ





3年後、5年後、10年後。
自分がどんな風に働いていて
どんな風に生活していて
どんな女性になっていたいか。

そこに向けて、
今できることや選択を一つひとつ進めていきたいなーと思うのです^ ^


年末はそんなことを考える時間も
たっぷり作ろう〜カナヘイハート






さて。
そんな昨日は、帰省してた友達とベビちゃんに会いに。

つい2ヶ月前にもあったけど、
だいぶん大きくなってるように感じるー!

子供の成長ってすごい。


{E322E85E-EA39-4BCA-9C82-C7D5E693E9CD}

ぽよぽよのほっぺが落ちそう♡






パンケーキを食べながら語る語る。
{65D6C7A3-39E6-424F-8CC6-83589D087424}


もうね。
身近な経産婦さんから
色々話を聞いて思いましたヨ。


やっぱり、女性はホルモンや自律神経の支配を受けて、大きく体調が変わったり、気持ちが揺らいだりする。



だからこそ
それを乗りこなしていくためのケアが必要だし、

もっと女性としての、
自分の身体を労わる時間や
自分の身体を見つめる時間を持たなきゃいけないなーって。



そうやってママであっても
奥さんであっても、
まずは1人の女性としての
自分の身体をメンテナンスして、
幸せを感じられるようにしておくことが
何よりも重要で。


身体がカチカチだと、
心は緩めないから。
幸せのアンテナも立てられないのでね。



イライラしてしまうことに
罪悪感を感じるのではなく、
「あー身体が疲れてるんだなー」
「労って欲しいんだなー」という合図として
メンテナンスの時間を取ってみる。


それが当たり前になればいいのにな。






女性は何十代になっても
自分の身体の中にパワースポットを持ってる、神秘的な生き物で。
(なんだかの事情で子宮や卵巣を取っていたり、閉経していてもエネルギーはありますので)


そんなパワースポットである女性が、
元気で
満ち足りていて
底から湧き上がるような幸せを感じられて
心からの笑顔でいられるように


お手伝いがしたいなーって思ったのです。

(↑そして、私もずっとこうでありたいと思っています)



それって、もはや
「自分のため」だけじゃないんですよね。


そうあることが、
結局周りのためでもあるんだなー。





とにもかくにも、
自分を労わる時間もたっぷり取ってね♡と

バスグッズをプレゼントしましたー。


少しでも旦那さんに預けられて、
ケアしにきてもらえるように
私も着々と進めねば(笑)








とまぁ、話が脱線しましたがあんぐりうさぎ
今日は友達と岩盤浴に行って
パワースポットをデトックス&清めてきまーすカナヘイハート