今更GWネタですみません …。


さくっと書かせてください 笑





毎年、この時期には仕事がぱったり止まってしまう我が家ですが、


今年はありがたくて忙しくて、


家族の休みが2日ほどしか合いませんでした。。


何処に行く予定が無かったのですが、


急に思いつきで鬼怒川にGO!!


何の予定も立ててないわけですから、


鬼怒川にたどり着くかどうかもわかりません。


と言う事で宿もとらずに出かけました。


そうです、車中泊の予定。


高速も使わずのんびり出発です。



日々 更に駆け引き-積乱雲

遠くにもくもくの雲があって


ちょっと嫌な予感も漂う中、渡良瀬渓谷沿いを走ります。






途中、渡良瀬渓谷鉄道のみずぬま駅に立ち寄りました。


駅舎に温泉もあるこの駅。


GWのこの日は、大変にぎわっておりました。


汽車は1時間から1時間半に1本程度来るようですが、


ラッキーな事に、1日に1回上下線が


この駅に到着する時間に当たったようです。



日々 更に駆け引き-渡良瀬渓谷鉄道



日々 更に駆け引き-渡良瀬渓谷鉄道2



日々 更に駆け引き-みずぬま駅

鉄道マニアではないのですが、


ドキドキワクワクしました まったり


実は撮り鉄だったのでしょうか…。


ひとしきり汽車を楽しんだ後、また出発です!!









しばらく行きますと、足尾銅山と書かれていました。


金山とか銅山とか、炭鉱系の見学は…実は苦手です。


閉所恐怖症とまでは言いませんが、あの閉塞感が苦手 ドクロ


でも、主人がどうしても見てみたい!!と言う物ですから


しぶしぶ行きましたの。




日々 更に駆け引き-トロッコ列車

このトロッコ列車にのって構内に入ります。



日々 更に駆け引き-トンネル入り口

ああ…恐い



↑このトンネルの奥で下ろされます。


そこからは徒歩。



日々 更に駆け引き-足尾銅山構内

上手く写ってませんけど、この鉄格子の奥には


上下左右に1200キロ掘り進められているんだそうです。


東京福岡間と同じ距離と説明されました。






坑内は天井から水が落ち、壁からも水が噴出し


長靴がほしい感じでした。


カ こんなに水が出て大丈夫なの???

  

  崩れない???


そんな恐怖で、すっかり写真を撮り忘れ ♥akn♥


当時の様子を再現する人形があちこちに置かれていたのですが、


それがまた恐い…。



とにかく早く外に出たくって、やたら早足で歩いてしまいました。


でも、実はこの湧き出す水にも鉱物が含まれていて、


採取されていたらしいです。


ここで採掘された銅を、日光やら江戸で使っていたようです。


六文銭も作られていたようですよ。







さて、先へ進みます。


っが!!!


出発時の嫌な予感が的中 あはは


雷雨雷雨雷雨


東照宮に寄って、露天風呂でもあれば入って。。。


等色々考えていたのですが、渋滞と雷雨でまったく身動きとれず。


日光・鬼怒川・川治温泉・那須辺りをウロウロウロウロ



日々 更に駆け引き-虹

そのうち雨もあがり、虹が出ましたよ。 見えます??





どこか良い感じの店を見つけて、お風呂に入って。。。


妄想ではかなり良い感じだったのですが、


いくらなんでも下調べが無さ過ぎでした。


止まろうと思っていた道の駅は、幽霊が出そうなくらい真っ暗だし


夕飯の店もなかなか決まらず


車内はだんだん険悪に…。



散々探し回った挙句

結局ファミレスのココスで夕食となってしまいました。


ここの店員さんの対応がまた…


女性なのにえらく雑でがっかり。


んも~~やっとたどり着いた夕食なのに~~~ 顔


早々に切り上げて、コンビニへGO。


色々買い込んで、すぐ側にあった道の駅矢板で泊まる事に。


温泉も何にもない道の駅でしたが、


割と新しいのかな、明るいし広いしトイレが綺麗 キラキラ


驚いた事に車中泊の車がかなり多く、ある意味心強かった 苦笑



日々 更に駆け引き-車中泊

窓を目隠しして、きつきつ眠りました ♥akn♥


子どもがもう少し大きくなったら…


車中泊は無理?いや、まだ行けるか にこ


ちょっとしたマットレスがあれば、もっと快適だったかも。











明日は、東部ワールドスクエアと迷路に行く予定です。