タケルにとっての2015年のラグビー! | けーいちのブログ

けーいちのブログ

ラグビー好きの親バカ日記

皆様ご無沙汰しています。


「今年のサンタさんのプレゼントは希望通りオールブラックスのジャージだったよ!嬉しかったな!オールブラックスも大好きだよ。ダン・カーター選手が一番好き!次にアーロン・スミス選手!」(タケル談)

暫くは、ワールドカップ現地観戦記等ののけーいちの顔出しがあったりしたのでアメンバーでブログを書いていました。

この1年を締めくくる(?)今年20回目のブログになります。1ヶ月で20のブログを書かれる方もいらっしゃるかと思いますが、尊敬します。私にはそれほどラグビーネタがありません。。

今日はみなとラグビースクールの今年最後の練習でした。試合中心で最後は父兄との試合もありました。タケルは3試合で4トライくらいとっていたでしょうか、ハンドオフでがんがん前に進んでいました。。。

「今年も楽しくラグビーができた。タックルはまだまだだけどパスが少し上手くなった気がする。あとオーバーとジャッカルが面白くてフォワードが大好きになった。あと自分だけでなく味方に指示をだすのも凄く面白い。来年はもっとディフェンス頑張ろう!」(タケル談)

私は3月末に2015ー2016シーズンを振り返りますので、今日はタケルが振り返ります。


タケルのラグビーに関する今年の思い出は・・

5位:セブンズ観戦@秩父宮



とにかくセブンズが面白いって気がついた。サクラセブンズのオリンピックをかけた試合も秩父宮で見て凄く感動した。女子もみんな綺麗だし素敵だよね。山口選手可愛いよね。あと東京セブンズが本当に面白かった。日本代表も後藤選手をふくめ好きだけど、アメリカ、スコットランド、フィジーも最高!セブンズ面白い!また東京セブンズが復活しないかな!(タケル談)


4位:4回目の菅平合宿@菅平



菅平は楽しいね。仲の良いスクールのお友達と一緒に話したり食事をしたりしながら、他のスクールと試合をする。毎日こうだったら良いのにと思うよ。今回は骨折明けで体力に少し自信がなかったけどキャプテンとして頑張って4年生のMVPももらったから特に嬉しかった!(タケル談)


3位:ワセダクラブさんとの試合@上井草
   

今年もみなとラグビースクールで楽しかった!ワセダクラブとの試合が一番印象的だった。3年生の時は全く通用しなかったけど、4年になった今回は負けたけど手応えがあったよ。トライも2つ決めたしタックルもいくつか決めたし、ワセダクラブはとても強かったけど、また戦ってみたいな。(タケル談)

2位:父ちゃんがワールドカップを見に行った@イングランド




お仕事の関係で2試合みたらしいよ。日本代表の勝利も見られたので羨ましい。(タケル談)



でもプレゼントをいくつか買って来てくれた。一番のお気に入りは全チームロゴ入りの記念手帳で、その次が開催国イングランドの子供用レプリカジャージ!今でも1週間に1度は必ず学校に着ていってるよ!(タケル談)

1位:ワールドカップでの歴史的勝利@イングランド!とその後のラグビーブーム!@日本

今でも1週間に3回は南アフリカ戦のラスト10分を見るよ。今でも泣けてくる。今でも感動する。今まで見たどんな試合よりも、競技場で生で見た試合よりも、この試合に勝る試合はないね!(タケル談)



その後のラグビーブームは今でも続いているね!おかげで(?)僕も3回くらいテレビに少しでたよ。ラグビースクールも今まで以上に活気があるよ!(タケル談)

そして今年タケルにとって印象に残った選手を5人あげてもらうと、

ヘスケス選手


   
そりゃそうだよ。あのトライは僕がみたトライの中でのベストトライだよ。あれで日本が元気になったし、他の国からも日本が注目されるようになったし、すごい効果のあるトライなんだよ。びっくりぽんだよ!僕も昔からヘスケス選手のことが大好きだったから本当に嬉しいよ。(タケル談)

トンプソン選手
↓この写真は4年前の写真です。

「ワールドカップの僕のMVPはトンプソン選手。ボールをもてば必ずゲインをきって、密集がブレイクになったあともポイントに走りタックルをして、すぐに立ち上がり次のポイントを目指す。本当に男の中の男だと思った。僕もこんなプレーヤーに少しでも近づきたいな。」(タケル談)

垣永選手


みなとラグビースクールのサントリー遠征で凄くお世話になった。真ちゃんって呼んでたけど本当に優しくて男らしくてプロップも素敵だなって思った。真ちゃん最高!」(タケル談)


竹山選手



帝京の選手は松田選手や森谷選手もそうだけど、ラグビーもそれから人に対して接する姿勢がすばらしいと思った。竹山選手もそうだった。かけてもらった言葉なんかも凄く嬉しかった。どんな事があってもラグビーをこれからも頑張って、その時の嬉しさや悔しさを忘れずに、仲間とプレーしたいと思った。(タケル談)

後藤駿弥選手



僕の今年のブームはホンダヒートやセブンズ代表の後藤選手!香港セブンズをテレビで見て大好きになった!菅平合宿でも上井草でも後藤選手のようなトライをしたいと思って、それが目標だった。後藤選手はプレーやトライも魅力的だけど表情も獣のようで格好良いよね!とにかく今年の僕のブームは後藤選手!後藤選手の香港セブンズでのダイビングトライは本当に今でも忘れられない!(タケル談)

とまあタケルにとってのラグビーはこんな感じです。

正直、塾がありますので、これまでほどラグビーには専心できなくなりますが、それはそれで仕方ありません。限られた中でラグビーを楽しんで欲しい、でも今はラグビーだけでなく色々な事を経験して欲しいと思います。

おそらくですが、これが今年最後のブログになると思います。

皆様今年1年ブログをご覧いただき本当にありがとうございました。

間違い無く日本のラグビーは良い方向に向かっています!そのファンの皆様にとって新年がすばらしい年になりますよう、お祈り申し上げます。