⬇︎初めての方はこちらをご覧下さい
⬇︎中三6月本帰国し公立中学に編入した長女の歩み
★アメリカ咳エチケットとマスクをしやんアメリカ人
★受験生応援ドリンクと受験生のバレンタイン
長女 第一志望校の受験がやっと終了しました真顔
中学三年生の6月に日本に本帰国した長女
アメリカでは週に一回、日本人補習校に通っていました。自分でこつこつ日本の勉強もしてきました。
でも、アメリカでやってきた勉強は一体何だったのか?と思える程、日本の勉強がわからない。
今まで優等生だったのに勉強で初めて屈辱を味わった長女。
聖徳太子がわからない。
大正の次の元号がわからない。
日本の中学生なら知っていて当たり前なことが
いっぱいいっぱいわからない。
あの時の焦りまくったあなたの顔が忘れられません。
中3の夏休み前からスタートした本格的な受験勉強、本当にゼロから中1の1学期の勉強から総復習したね。
あんなに憧れていた、日本の中学校生活✨
全部を捨てて勉強したね。
学校では、休み時間も一人で黙々と勉強してたんだってね。
全く誰とも遊びに行かず、それどころか
家と塾以外どこにも行かず、塾の帰りも全く寄り道せずに帰宅して、暇さえあれば勉強していたね。
勉強する時間がないと焦ってイライラしていたね。
何かに取り憑かれたようにそこまでストイックに勉強できるあなたを見て、心の底から尊敬したよ。
『勉強しなさい』とは一度も言ったことがないお母さんだけど『休憩したら?』って言ってよくあなたに怒られていたっけ。
親の私が心配になるほど勉強していたね。
夏休み開けの実力テスト、思いもよらず偏差値69だった時、玄関で2人ハグして涙したね。そして、帰国子女入試ではなく、みんなと同じ一般入試をしようと決意することができたね。
でも、その後スランプ続きで何度も何度も辛い思いをしたね。
アメリカに行って初めて通ったエレメンタリースクール。日本人で英語を全く知らないあなたは、ゼロどころかマイナスからのスタートだったね。
小4で渡米してアメリカで苦労して、中3で本帰国して日本で苦労したあなた。
思い出すだけで涙が溢れそうになるほど
いっぱいいっぱい色んな困難を乗り越えたね。
C判定だった第一志望校とってもとっても悩んだね。
そして、結局最後まで諦めずに頑張ったね。
あんなこと、こんなこと
色んなことが走馬灯のように流れるけど
どれも全てこの日の為に頑張ってきたんだね。
結果は全てではないけれど、結果は大事。
今までの努力が報われて欲しいけど、あなたと同じ志望校の受験生はみんな努力の塊ばかりだもんね。
もしも万が一、努力が報われなかったとしても
これまでやってきた努力は決して無駄ではないはず。
これまで乗り越えてきた困難を思い出したら、どんなことでも乗り越えられるはず。 
あなたなら、乗り越えられると確信してる。
いつまで経っても、いくつになっても
あなたのことを信じて
あなたのことを誰よりも応援するよ!
あなたは、私の誇りです。

あなたの応援団長 お母さんより

受験を乗り越えた親子なら間違いなく涙腺破壊⬇︎




  ⬅︎ポチッと宜しく

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ⬅︎こっちも宜しく