日本国有鉄道(国鉄)
埼京線(愛称)
は 何故開通したのか

其ノ拾参(最終回)


「ローカル民鉄」
この
「ローカル民鉄」

「沿線住民」

「利用者」
等は
この最悪な状況を理解しているのだろうか?
自分達のために、数々の犠牲が出てしまった事を知っているのだろうか?
どれだけの迷惑がかかってしまった事を分かっているのだろうか?

自分達さえ良ければそれで良い、と思っているのであろうか?

「相互乗り入れ」
をする前からの
「お祭り騒ぎ」

「バカ騒ぎ」

「相模鉄道(相鉄線)」
沿線だけである


「埼京線(愛称)」
沿線にとって
「全く必要のない」
「全く意味のない」
相模鉄道(相鉄線)
との
「相互乗り入れ」

新宿駅発・武蔵浦和駅発の
「海老名行き」
等、全く必要ない!

一刻も早く
「必要のない」
「意味のない」
「相互乗り入れ」
を廃止し
「埼京線(愛称)」
のダイヤを
「ダイヤ改悪」
前の
「元のダイヤ」
に戻すべきである

「さいたま市議会」
までが動いているという事を忘れてはならない

行政まで動くという事がどういう事なのか…
それは分かるはずである



埼京線(愛称)は
新幹線が地上(高架)を走る(通過)する事の見返りとして
沿線住民が
当時の
「日本国有鉄道(国鉄)」
に開通させたものである
それを忘れてはならない

もし、新幹線が予定どおり地下を走っていれば、開通しなかった路線なのである
それを忘れてはならない

「相模鉄道(相鉄線)」
と相互乗り入れをするために開通させたものではない!
それだけは絶対に忘れてはならない!


もし、この
「ローカル民鉄」が
どうしても
「埼京線(愛称)」と
相互乗り入れをしたい
というのであれば
「埼京線(愛称)」
を減便する事なく
大宮駅~新宿駅間に運行している列車を
単に海老名駅まで延長すれば良いだけの事である
「埼京線(愛称)」
沿線とって
メリットは
「全く無い」が
デメリットはなくなるはずだ!


埼京線(愛称)
「ダイヤ改悪」
から、本日で一年が経った

一刻も早く、元の状況に戻すべきである


弐千弐拾年拾壱月参拾日


日本国有鉄道(国鉄)
埼京線(愛称)
は 何故開通したのか


<完>


岩瀬憲太郎