私たちが初めて県民共済(新都心)を訪ねたのは9月の初旬だったと思います初心者


・ビデオでの説明を15分くらいフリードリンクのスポーツウォーターを飲みながら見るテレビ

・担当の人(当日のみ)の説明を受けるハート

 この時にざっくりの見積もりを出してもらって安さにビックリいいねぇ~

・展示品を勝手に見る


といった流れでした。


帰る頃には県民のとりこおんぷにすっかりなってしまいましたにこ



一応ハウスメーカーとも接触を持ちつつ、心は県民共済好

4社で間取りの打ち合わせを進めて知識習得をしました四つ葉



そして、シルバーウィークの初日に初めての打ち合わせ?説明?

この時は担当ではない設計士さんが受け持ってくれました。

提出資料の宿題もいただき、設計士さんが決まるまで待ちます。



さて、土地から購入した我が家。

早めに事前審査を通しておきたかったので適当に間取り集から土地に当てはまる図面を選んでもらって見積書を作ってもらえたので一安心ニコちゃんしてその日は終了しました。



2週間くらいで設計士さん決定通知も無事受け取りましたラブレター

もう待っていられないダンナちゃんマスオ

宿題の書類(間取りの希望、持っていく家具のサイズなどを記入するもの)を作り上げ、新都心の県民共済に持ちこみ汗

挙句の果てには半ば強引に設計士さんとの初打ち合わせの日をアポイントしてしまいましたちゅう~


ダンナちゃんがそんなに強引な殿方マスオガッツだったなんて初めて知ったヨメなのでしたヒカリ3号知らね~




ペタしてね