リスクを取るか、軽減をとるか


心音ちゃん、只今、2週間の絶対安静


理由は、 椎間板ヘルニア(仮診断)


仮診断になっているは、今の段階で、確かかどうか分からないから だそうです



時系列を書くと


ドッグカフェさんで、いきなり、オスワリから動かなくなった


『どうしたんだろう❔ 』と思ったけど、特に気にすることなく、その後少しの間滞在


ここで何かあったのかな❔

気づいてあげれなかった😢



カートに乗せて、お店から出てしばらくすると

少し泣き出した



またまた、きぃちゃんが、心音ちゃんの上に軽く乗っかっているような・・・



態勢を整えて帰宅



帰宅後、震えていて、

お洋服を脱がそうと思ったらギャン泣き

震えも止まらず


様子を見る限り、ゆっくりだけど歩いているし、ケンケンしている分けでもないので、パテラの可能性は低い


4肢を触ってみたけれど、痛がる様子はなし

→ 骨折、ヒビの可能性は低い!?



翌日、いつものように走り回らず、ゆっくり歩行


いつもと違う様子に、病院へ



診断の結果


第9胸椎の辺りで曲がっているので、ここが痛みの原因かも!?




動物病院の先生が言うには


腰痛の原因の可能性の場合

肛門線破裂(破裂していない)、前立腺肥大(♀️だから該当せず)、尿結石(エコーの結果異常無し)

からくる事が多い


どれも該当せず



残りの可能性


①椎間板ヘルニア→ グレード5段階まであり


②骨折


③感染


④腫瘍  等



今、可能性としては、椎間板ヘルニア(仮診断)


椎間板ヘルニアかどうか確定する場合

CTやMRI検査が必要(グレード3以上の場合に検査)



病院での治療


痛み止めの注射


まだ、酷い痛があるようなら、注射をする(5日間しか出来ないとの事)



自宅でのケアー


2週間絶対安静との事


散歩 ❌ 

トイレの時以外はゲージから出さない



2ヶ月間かけて、通常の生活に戻す


ケアーを間違えると悪化する可能性ありと言われた

そして、症状が治まっても

毎年この時期になると、痛みが出るかもしれないと



椎間板ヘルニアだった場合は、現在の症状からグレード1にあたるそうです



長くなったので、続きます