毎日すっきりしない天気が続きますがお元気ですか?


今日は雨のお陰で少し涼しくて助かってるきくえもんです。





今日は、捨てるつもりで靴箱の奥に仕舞いこんでたサンダルを復活すべく

デパートの中にある靴修理店に行ってきました。


実はこのサンダル

2年前の夏(だったと思う。記憶が怪しいw)のバーゲンで見つけて

バーゲンにしてはいいお値段だったにもかかわらず買っちゃったものなんですが

その後、お江戸行きに履いていこうとして

玄関を出て数メートルで留め金が崩壊w

飛行機の時間に間に合わない~~!と焦った、といういわくつきのサンダルなんです。


その後、東京から帰って

自力で留め金を直そうとしたものの上手く行かず

買った店に持っていくにもバーゲン品ってことでダメかも、と思って持っていけず

かといって気に入って買ったデザインなので捨てられず

ずっと靴箱の肥やし状態だったんですが

いよいよ靴箱の容量も一杯になってきたので

捨てよう、と引っ張り出してきて

その前に、ツイッターでちょっと意見をもらったりして

だめもとで修理やさんに持って行ってみる事にしたわけです。



音のある生活~新館~


この丸の部分がごっそり取れちゃったんですが

お店に持っていくと、このタイプの金具はない、とのお返事。。。


ちょっとがっかりしてたら、お店のおじさんが

ホックタイプに換える事なら出来る、と新たな提案をしてくれて

逆にその方が脱ぎ着しやすいしいいじゃん!ってことで

無事修理出来ました。

950円也w



お陰で、お気に入りを改めて履く事が出来るようになったのと

あらたなサンダルを買う必要がなくなったのと

ゴミがちょっとだけ減ったってことで

地球にもウチの財布にも優しい結果となりました^^




みなさんも、一部分だけが調子が悪くて履けない靴とかあったら

直してみるのもいいかも!