毎日新聞に起立性調節障害の記事掲載 | 起立性調節障害~ありのままに~

起立性調節障害~ありのままに~

浪人?を経て大学に進学した息子が、起立性調節障害(OD)です。 中学に入学して朝起きられなくなり、遅刻欠席の嵐。高校は自主退学。
病気の事、学校に行けない事(不登校)、、 いろいろ苦しかったけど、今はODになったことをありがたいと思っている私です。

毎日新聞の医療・福祉面に、起立性調節障害(OD)の記事が掲載されたそうです。

起立性調節障害と気づいていない親子さんに、
起立性調節障害と関わる人たちに、
情報が届き、
理解が深まることを祈っています。
   ダウンダウンダウン

起立性調節障害

悩む若者 朝、具合が悪くて起きられない− 不登校、進学に苦労…治療法未確立
専門医、新指標作り 全国で診断可能目指し

 
朝、具合が悪くて起きられない「起立性調節障害」。急激な体の成長に伴い循環器系の自律神経が不安定になる思春期に多い病気で、不登校の児童生徒の約4 割、軽症を含めれば中学生全体の約1割が該当するとの研究結果もある。重症だと登校できず、寝たきりの状態になることもあるが、治療法は十分に定まっては いない。専門医は今年度から、一般の医療機関でも病態や重症度を把握できる新たな指標作りに乗り出した。【桐野耕一】、、、続く

   元記事はこちら→




文中には、「来年度からはこれを基に問診表を作り、患者の脳血流や唾液成分などの臨床データを考慮して問診結果を点数化できるようにする。」という記述があって、ちょっと気になったり(笑)



記事になるまではたくさんのご苦労があったと思います。
取材に協力してくださった方など、関係した方々みなさま、
ありがとうございますラブラブ