今日はデジタイザーを使ってミシン刺繍をする講座の2回目でした。
この講座はみんなで同じことをしていくので、遅刻をするとダメだと思いました。ちなみに遅刻はしていません(笑)

前回の刺しゅうの復習で作ったバッグに荷物を入れて、行ったら、すぐに気付いてくださって、みんなに披露…。
私、勉強に関しては、予習も復習もしない子だったので、みんなの前で、というのは、恥ずかしいです(汗)
でもデジタイザーは覚えたいので、必死です。
自分1人では絶対にやらないので、教えてもらって、自分でも出来るようになりたいと思ってます。

で、今日のもステキです。


下に名前が刺繍してあるのですが隠しました…。

今日の準備でボビンに糸を巻いてくるっていうのがあったのですが、家のミシンで巻こうとしたらうまく巻けない。
前からなんですが、ミシン壊してしまいました…。
ボビンを置くところを取ろうとしたら、硬すぎて割れました…(汗)

しかも割れた時にこの刃がミシンの中に落ちてしまって…、変な音がしたんです。勇気を出して、開けてみました。刃がベルトと棒?の間に挟まっていて、これはヤバイ…。でも無事に取れました。
壊れてないといいけど…。
これは、マネしない方がいいです。


そして、ブログの更新があきましたが、その間、色々やっていました。
まずは、何回か前にパターンが楽しいと書きましたが作って試着してみたら全然ダメ。パターンが苦しいになっていました。
今回は教科書だけ持っている文化服装学院の通信教育のパンツを1からやってみようと今、途中です。シーチングまで作って次回の教室の時に先生に見てもらうかもしれません。

そして、友達に会ってきました。
もう使わないとファスナーを沢山いただきました。

これを使ってできるもの。考えようと思います。

小物も作る。でも、本来自分がやりたかったもの、洋服作り。
友達と話していて、もっともっと作らないとと考えさせられました。
パターンもたくさん書こうと思いました。

次回は何かな?まめに更新しようと思います(汗)