心と思考を整理して優しく背中を押す

脳と心の専門家

シニアブレインアナリスト

えりざべす 西間木裕見です。

 


やらなきゃいけないことが多すぎて
何から手をつけていいのかわからない。
そんな時、あなたならどうする?
 
                
よく聞くのは
まず、やることを書き出して
見える化させることによって
 
                
どれを先にすればいいのか
優先順位がつけやすい
って方法ね。
 
                
だけど
コレを先にやらなきゃなんだけど
どうも気が乗らない。
 
                
っていう時って
あるでしょ~?
 
                
私がそうなもんだから
ついつい決めつけちゃったわ。
 
                
そんな時は
「やりたいことを先にやる!」
 
                
よく
「やらなきゃいけないコトより
 やりたいコトをやりましょう」
とか
 
                
スピな人だと
「魂の喜ぶことをやりましょう」
 
                
なんて言うけど
 
                
それって
あながち間違ってはいないの。
 
                
なぜかというと
やらなきゃいけないコトを
やっている時って
 
                
やりたいコトが気になって
頭から離れない状態なんじゃない?
 
                
そうするとね
目の前のやらなきゃいけないコトを
考えながら
 
                
やりたいコトを
同時進行で考えているようにみえるけど
 
                
脳はマルチタスクができないので
やらなきゃいけないコトと
やりたいコトを考えるスイッチが
激しく切り替わっている状態なの。
 
                
ちょっとイメージしてみて?
 
                
脳内でスイッチが
激しくカシャカシャ切り替わるって
 
                
なんか
すっごく疲れそうじゃない?
 
                
だったら
やりたいコトを先にやっちゃえば
切り替えスイッチをカシャカシャ
しなくてもいいわけでしょ?
 
                
という訳で
やりたいコトを先にやった方が
脳は負担少ないよ~
っていうお話でした。
 
                
日常の生活のなかで
こんなモヤモヤがあったら
気軽にお話しにきませんか?
  
                
がっつり話を聞いて欲しいのなら
 
                
脳と心のお悩み
30分無料相談受付中。
詳細は公式LINEから
https://lin.ee/V2qyN3r
 
                
1対1はハードルが高いのなら
みんなでわちゃわちゃ話ができる
お茶会がいいかもね。
  
                
◆8月のお茶会日程◆
8月10日(木)14:00~
8月12日(土)10:00~
8月25日(金)20:00~
お申込みは公式LINEから
https://lin.ee/V2qyN3r

 

 

~~ ただいまご案内中のサービス ~~

 

日頃のモヤモヤがスッキリする

30分無料体験セッション

 

あなたの脳の傾向が

どんな可能性を持っているのか

知りたくなったら

脳の強み、弱みが数値でわかる

わたしが華咲く脳診断