今年のGWは かわいい孫の晴琉(はる)が中心の連休でしたニコニコ


晴琉のおかげで 久しぶり(約18年ぶり)に須磨の水族園にも行けました。


まだ10カ月の晴琉には 水槽の中で泳ぐ サメ や エイ が 


理解できなかったようで『なんじゃこりゃ~ぁ』  と 


最初は じ~っと見ていたのですが 水槽に近づけると


泣きだしてしまいました泣き3


動物園の時とは全くリアクションが違って 恐がりまくりでしたあせる


そんな晴琉も 5月5日は y’s  初節句を迎えました。 



この5月で11カ月になる晴琉は 高速ハイハイ、つかまり立ちができるようになりました音譜



我も出てきて、 じぃじが晴琉が持ってるおもちゃをちょっと取り上げると、


何すんねんむかっとばかり、 じっと じぃじの目を睨みながら見ながら 


3発 平手打ちし、両手で顔をかきむしっておりました・・・汗


眠くても、起きても、うんちをしても ぐずらなかった晴琉ですが 


イヤ は イヤ! と 意思表示するようになりました。



節句の兜 は 息子の初節句に 母が買ってくれたものです。


約20年ぶりに箱から出して飾りましたクラッカー


息子から また その息子へと受け継がれました。

てんつくてん ・・・・ 


てんつくてん ・・・・ 

 料理は 


 にぎり寿司  鯛の煮つけ    トマトサラダ     


 サイコロステーキ   アサリの酒蒸し   たたききゅうり 

てんつくてん ・・・・ 


  

 
 来年は もう一人孫が増えてたりして・・・にひひ