お互いの呼び方は昔から変わらない。


つきあったころからずっと,夫婦になった今も。


彼は私の名前をきちんと発音して呼ぶ。

私の名前は少しだけ呼びにくいところがあるので,略されて呼ばれることは多い。

特にメールで感じたことだけれど,彼は私の名前をきちんと漢字で呼ぶ。

私の名前は漢字変換で一発で出る名前ではないので,多分自分で携帯に登録しているんだと思う。


そういうことがずっと続くようになって,なんだか自分の名前を少し好きになれた。

昔は「子」がつく自分の名前をどうも好きになれなかったんだけれど。


これから子どもが生まれたら,呼び方も変わるのかなあ。


でもお互いに「パパ」や「ママ」じゃないんだから,きちんと固有名詞で呼びたいなあと勝手に想像してる今日この頃。

子どもからしてみたら,名前で呼び合ってる両親ってどうなのかな?

そういえばたいていのお父さんお母さんは自分たちのこと「お父さん」「お母さん」って呼ぶよなあ・・・・・



でもなんだかいつまでも初々しくていい感じがするけどなあ。