よく届くチャレンジタッチのDM。


たまに鉛筆とか入っていて嬉しいんだけど、

DMを見たパパが、


弟くんにこんなんやらせても、

ピッピ ピッピって答えを当てるだけやしな。


もう5年生やろ?

5年生でどこまで伸びるかやなー。


やっぱり読み書きが出来んと

シャレにならんしなー。


1度泣くまでやらせようかな。



・・・・。


・・・・。



うわー。

また変な事言い出したわー。


定期的に蘇るんやろな。


どうしたもんかなー。


令和の時代のハラスメント地獄も

どうかと思うけど、


昭和の時代の根性論というか、

出来ないのは怠けてるから的な思考。


つらいな。


単なる気まぐれだといいけどな。


この子は支援が必要なんだ。

って思わせるには、どうしたらいいかな。


何回も話してるのに、

理解しようとしない。


聞けるし、話せるから、普通に見えるけど、

読めないし、書けないのよ。


正確には、読めるし、書けるけど、

すごく時間がかかる。


様子を見てると、

頭の中がごちゃごちゃしてる。


平仮名さえも、引き出しを開けるのに

時間がかかる感じ。


特に濁点が付くと、

思い出して書くのに3秒くらい考える。



そこの整理がつくのなら、

投薬を考えてもいいのかな。


副作用は出てから考えるとして。


5年生になったら、

WISKを受け直してみる予定だから、

それの結果次第だな。


って、ある程度の道筋を考えてるのに、

思いつきで関わってほしくない。怒