宮城、御疲れ様。





{B4361599-A91F-4671-BF8D-81D8F5A9684C}



{A1A6C2BE-7568-41BE-B1E5-8B0605A90645}



{CDA1800B-92BD-4F7A-B639-9AC84B9C4913}





此の巡業には大層な思い入れが有ります。


『夢幻鳳影』でした。





{6D37C64E-AD41-49F8-BE33-46A431A1D003}






普段、其処迄バテたりとか先ずしないんだが…!


『暁歌水月』をも凌駕した!!





まじ糞洒落んなんねえ度合いで動けねえwwwwww





よくもまあコレを着て当時各所を廻って居た自分に心底脱帽ですよよ。


でも当時はそんな戯れ言ですら、抜かす余裕なんぞ微塵も無かったもんなあ。


とは云え、


本番前に着込んで既に意識が朦朧とする衣装も中々有るもんじゃあ無い…苦笑


ほんっっっに!!!!!苦しかったあぁああああああ。


本編の途中から記憶がやや抜け落ちて居ります、私。


再演奏前の入場時も脱水と酸欠が酷くてふらっふらだったよね?恐らくwww


いやあ、でも楽しかったし、演れて本当良かったんだ。


今の俺達がこうして活動して居られるのも、此れ迄の軌跡を歩んで来れたのも、


単独巡業『夢幻鳳影』の御陰です。





だが然し此の衣装はもう着たくねえやうぃっ!!!!!





{5198C41F-78FF-466C-A034-78A0669C55ED}





実の処で斯く言う『百鬼夜行』 も!?


衣装がとんでもねえ唄い手潰しな重量感に見舞われる衣装なもんでして…苦笑


へろんへろんに成れ果てぬ様、此の匣に負けず頑張りまするっ。





東北よ、又逢う日迄っ。