出会い | キセキのHAPPY LIFE

キセキのHAPPY LIFE

青年海外協力隊22年度一次隊☆
エクアドルにて看護師として活動中。

偶然のようなひとつひとつの
キセキの積み重ね
でいまここにいることに感謝♪

ここチュンチ、


私たち協力隊員以外にも、


ボランティアがいますキャラクター通信3


彼女はポーランドの子で、


話しているうちに、


同い年であることが判明~



子供たちを対象として、


写真教室をしたりしているんだけど


彼女の子供との接し方、子供以外でも


”ひと”との接し方は


とても素敵で、すーって自然で、


やわらかくて、


本当に素敵な雰囲気を持った人林檎



それでいてかわいいし、なによりも


その行動力ビックリマーク



見習いたいのと同時に彼女との出会いにも感謝シャボン玉




ここチュンチには、会社や工場などはなく、


雇用機会が極端にすくない。


だから、かなりの大人たち(多くが稼ぎ頭の男性)が


アメリカやスペインに出稼ぎに行っていて、


残された子供は母親と。


母親も父とともに


出稼ぎに行っている場合は、じーちゃんばーちゃんとくらしていて、


長期休暇や、学校の終わった後の余暇を持て余していて、


その対応が問題となっていて。


彼女はそのプロジェクトの一員☆


後一か月足らずで帰っちゃう。。。


残念すぎるあせる



でも、今日はいっしょにお茶して、


後一カ月で一緒に何かできること


企画しようってはなしてゆずの木にこ



これからもいろんな話したり


いっしょになんかしたりしたいなあheart



先日は、台湾の学生さんで、


出稼ぎ子弟に対する海外ボランティアに関する調査


をしている子がやってきて、


いろんなお話しましたsmile


彼女の行動力にも関心★そして興味しんしん・・・



エクアドルの人たち。


エクアドルの人じゃないけど


エクアドルの事がすきで、


偶然にも、(必然だと信じているけど)


出会える人たち。


ここに来なければ出会うことがない人たち。


出会いってすごい♡


今まで、出会ったけど、縁が途切れてしまって行った人たちは


たくさんいるけど、


一つ一つの出会いを大切にしていきたいものですクローバー



キセキのHAPPY LIFE



写真たましぃ


ちょっと離れたとこからのチュンチhEARt


中心ちょっと右よりのかたまりです笑


山の中にぽっかり浮かんでる感じで素敵でしょ☆