わたくし、血圧は低くて90-50くらいなの。


けど、血管に圧がかかるのは極力さけたい。






血管壁も大事にせなあかん(`・ω・´)ゞ

                               シャキーン☆






脳の血管のびょーきが発見されるまで


考えたこともなかったけど、血管への圧


ってね、日常の動作1つで全然違って


くるのよ。







あらゆる日常の動作1つ1つを自分を実験


台にして、けんきゅーしてみましたわメガネキラキラ






日常の動作1つで、血管壁がブチ切れる

 

ことにつながったりするんだから。







で、発見して1月から毎日やってるのがこれ。


もう、2ヶ月やってるから、だんだん身について


きた(・∀・)/






床に落ちたものを取る時や、靴を履く時


アテシは、いままで


 ←こーゆー形になって拾ったり


してたわけ。







脚は伸ばしたまま上半身だけ腰から折り曲


げて、への字に折り曲げてたの。






この体制ね、すーーーっごく脳の血管


に圧がかかんの。







それがわかって、アレコレ試した結果、


脚をちゃんと折って(しゃがんで)拾ったり


置いたり、靴を直したりすると、







脳の血管への圧がほとんどかからない


ことに気づいたのよ。


(ん?そんなこと昔からしてるって?アテシは、

してなかったんじゃ( ̄^ ̄) )







脚の屈伸運動にもなるし、


なにより見た目目


エレガント(* ̄Oノ ̄*)


なわけ。







これ以上エレガントになったら


ど~しよ~( ´艸`) ムフフ


って心配もあるけどγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ







これは、一石二鳥どころじゃねぃ(-_☆)






血管壁も自分で守らないと(`・ω・´)ゞ