夜間断乳(T ^ T) | ♡Haru's Happy Life♡

♡Haru's Happy Life♡

はじめまして♡
結婚1年♡初プレママのHaruのBLOGです♡

実は土曜日から、ずっと決行するか悩んでいた夜間断乳を始めましたえーん

今日で4日目、添い乳&夜間授乳がなくてもねんねがさせられる自信がついてきたところですニコニコ



なんで夜間断乳をしようと思ったかというと...
一つめとしては
6月前頃から、寝かせつけに平均2時間~3時間かかるようになってしまったこと
そして7月半ばくらいから、それまでまとめて8時間とか寝れることもあった娘が1時間おきくらいに夜泣きをするようになり(もっと言えば、もう少し前から少しずつ夜泣きの感覚が短くなって最終的に1時間おきになっていたのですが)
そこから何十分も寝かしつけのために起きる、そしてまた1時間後には起きてまた寝かせつけ、の繰り返しで
午前中は眠気と貯まった疲れで完全に頭が回らず娘が安全に過ごせる&家族のご飯を用意して 主人を送り出す、それだけしか出来ないくらいに余裕がなくなっていて
活発になってきた娘に感情をぶつけてしまいそうになるくらい余裕がなくなっていたので、しっかり眠って娘と楽しく日々を過ごしたいと思ったこと。
これが一番の理由ですねあせる

二つめとしては、娘のおっぱいへの執着がかなり強くなり、いつでも洋服をめくって飲みたがるようになり、結構母乳の出る私でもさすがにいつでもずーっと吸われているような状態だとどこかのタイミングで母乳が切れる時があり、出なくなると次にかなりがっつりと噛んでくるようになったことえーん
メデラのカバーを使ったりもしましたが、娘には合わず、1歳をすぎたというのに今更ピュアレーンのお世話になるようになっていました笑い泣き

3つめに、夜間だけでも断乳をすると離乳食をしっかり食べられるようになると本などで読んだので、その辺りの期待もありましたラブ

4つめとして、これは夜間断乳はしよう!と7割心の中では決めていたタイミングで、私の仕事が入り、寝かしつけをパパにお願いする日があった&今後も継続的に寝かしつけをお願いする可能性があったので
その日を1日めとして決行すれば、今後パパに寝かしつけをお願いするときも夜間断乳をしていれば負担を少なくしてあげられるかと思ったのですひらめき電球


賛否両論ありますし、本当は娘のタイミングで自然とやめる卒乳の形で授乳をやめたいと思っていたので、親の方の考えでやめるというのは本望ではなかったのですが
何より親子ともにしっかり寝て、気持ちに余裕を持って子供と過ごしたいという想いで決断をしましたえーん
1ヶ月半の間、夜間断乳しなくてもたくさん寝る日も勝手に来るかもと待ちつつ、かなりかなり...悩んで過ごしていたのですが さすがに本当にもう私ダメかも...えーんと思っていたタイミングでパパに寝かしつけをお願いする日が来たので、それを機に夜間断乳決行することを決めましたえーん



4日めの今の気持ちは、寂しいえーんラブラブという気持ちがかなり大きいですが
かなり寝かしつけが楽になり、たくさん寝てくれるようになったので、してよかった、かなりべったりの甘えん坊ちゃんでも出来るんだ、びっくりえーんドキドキと感動しているところです。


これもまた賛否両論ある部分ではありますが、娘が泣きそうになったくらいのタイミングで すぐに抱っこしたり、何かしたそうにしていると助けてあげたりしてしまうので
抱き癖ありの、ベッタベタの甘えん坊ちゃんになっていますえーんドキドキ
でも、それはいいのいいのドキドキ

1メートル離れる...どころか膝から降ろそうとしただけで泣かれたりするけど、例えば小学生とかになってまで、いつでも抱っこさせてくれる訳じゃないし
今は大変だけど、きっとこうして今いっぱい抱っこ出来ていることは親子共に幸せなことだと感じるからお願いドキドキ
ほんっとーにほんっとーに離れてくれなくて、かなりかなり!かーなーり!困ってはいますが なんとかお昼寝タイムに活動したり、試行錯誤しながら家事も最低限ではありますが頑張っています。


では、どういう風に夜間断乳をしたか、夜間断乳をした後の変化などを
次の記事で書かせてもらいたいと思います照れビックリマーク