自分が大学に行った時に


学費が払えなかったから奨学金が350万残った


コツコツ返済して35歳で完済


一時期滞納もあった


もし結婚したカップルが2人とも奨学金なら


700万の借金


更に家や車なんか買ったら5000万くらいの借金


そんな借金を無事に返済するのが


普通の家庭


そりゃ旦那の小遣い1万になるよな。


自分の親父なんて5000円だったから。。


大学って行かない方が幸せになれるんじゃないの?


Fランク行くぐらいなら、専門に行くなり、就職するなりいろいろあるんじゃないの?


と自分の経験を元に考える


あと、18歳から起業した方が人生有利だと思う


自分が起業したのが34歳


16年無駄にしたな。。


と思います


350万の無駄、時間の無駄


楽しかったは楽しかったけど、大学は無駄だと思う。


起業は、もっと早くすれば良かった


とつくづく思う


世間で言う金持ちは超富裕層と言う資産5億以上の資産家がいる


超富裕層の99%以上が自営業者


つまり、日本は起業家しか金持ちにならないと思います


超富裕層の99%は金を借りて超富裕層と言う人も全体で90%いると思います


借金も資産だから。


一般的に無借金は会社が成長が止まり配当を出す様な成熟企業


ガンガン成長してる企業には、やはり融資はガンガンするのが銀行


超富裕層と言っても、負債を引いた純超富裕層と言うのは少ないと思う


自分の会社、自分自身どちらかが負債がある場合が多い。


あと、株式利益は個人なら20%、法人なら50%


必然的に会社経営者は、会社で負債を作り、個人で株を買い超富裕層と言うパターンも多いと思う


良く、町おこしなんて言うが、会社を経営して仕事を増やしたら人は増えます


熊本の半導体なんて20兆円の経済効果で人が爆増してます。


だから、国は労働者より起業家を優遇するんだよね。


起業家が1番の幸せの近道だと思う