会社を辞める時に、意外と盲点(俺だけだと思うけど)だったなと思ったことが3つあるので、参考までに紹介します。



1つ目は



辞めるのにもお金がかかる¥



転職で引っ越し等が必要な場合はもちろんそれもありますが、



今まで働いていた職場やお世話になった部署、取引先企業・協力会社に、お礼の品を差し上げないといけないということ。



俺の場合、職場のパートと直属の上司や妖精さんとかが¥を出し合って、最終出勤日にプレゼントをいただいたので、そのお返しと、職場へのお礼のお菓子と、協力会社とお世話になった部署にお礼のお菓子を送りました。


これかなり¥かかるくるくる


結局トータルで20kくらいにはなったかな…


お礼の品を送るのは勤続年数にもよると思うけど、俺は7年勤めたし、協力会社の人とかにも色々お世話になったから、何だかんだでそれなりの額になった。


2つ目は


退職を申し出た際に、ちゃんと退職理由を考えてから申し出ればよかった。


俺は一身上の都合による退職で通そうと思っていて、そのまま臨んだら失敗しました。


上はそれで首を縦に振ってくれませんでした。


厳密にいうと、退職は権利なので、退職理由は不問だし、退職理由はどうであれ、退職はできます。


俺の場合は1ヶ月前に申し出たというのもあるのと、7年勤めたというのもあってか、一身上の都合による退職ですと申し出たら上(直属の上司の上ね)に「納得できるか!!!」と言われてしまい、後日、個別面談をすることになりました。。



なので退職理由はちゃんと考えておいた方がいいです。


そして退職理由は前向きな理由を。


辞める理由は基本的に後ろ向きやネガティブ、不満によるものが多いと思います。

でも上に言う理由は前向きな理由を言った方が楽です。

それに後ろ向きやネガティブな理由を言ったところで、自分に何もメリットはありません。

不満やネガティブな理由を言って辞めたとして、自分が辞めた後、残った人達の待遇や職場環境等が良くなったり、改善されるだけです。


もちろん、退職理由は建前でOKです。

正直に理由を言う必要は個人的にはないと思います。


俺はそれをしなかったので、ちょっと面倒くさくなりました。


あと、退職を申し出る時は、「報告」として臨んでください。

「相談」ベースで臨むと、変に引き留められます。「待遇良くするから」「配置転換するから」「昇進するから」等。

変に引き留められて、それで残ったとしても、その後の昇給、昇進等は見込めないんじゃないかなと、個人的には思います。


あと、どこで(勤務地)働く、どんな業種・職種なのか、どんなポジション・役職で迎えてもらえるのか、何という会社なのか等、詳細を聞かれることはあるかもしれませんが、特に詳しく言う必要はないです。


俺は直属の上司や親しい人には、勤務地と職種は言ったかな。


そして3つ目



これは失敗したことではありませんが、こうしていたらどうなっていたんだろう?と思うことがあって、


それは


退職を申し出る前に、直属の上司に相談したらどうなったのかな?

って辞めてから思います。


違う道があったのかな?


って思うことがあります。



俺は事前に退職相談はせずに、退職の申し出をしました。(厳密に言うと、1〜2年前に退職の相談はした)


何でかというと、直属の上司は上半期で辞めることになって、


もう自分は辞めるから

もう自分は関係ないから


って態度がめちゃめちゃ出ていて、

直属の上司に対して信頼が無くなっていたので、相談しませんでした。


本社の若い人(俺より年下だけど先輩で上司)には、こういうことはできますか?こういう制度はありませんか?と聞いたり相談したりはしましたが、本社の若い人の知ってる範囲での回答が欲しかったので、本社の若い人には度々聞いたりはしました。


直属の上司に相談したらどうなってたのかな?

何も変わってないだろうけど。