遅くなりました,すみません!!
10月20日,21日で
チャンピオンカップに6小スクールの6年生が出場し,1日目の予選を見事に1位で突破!!!
2日目の決勝リーグでは,1勝1敗でリーグ3位
総合順位5位でフィニッシュ^_^
悔しがっている姿も素晴らしいし,楽しそうに試合してた姿も素晴らしかったです^_^

勝ちにこだわっている中でも,パスやドリブルのときに「ゆとり」をもてることがとても見受けられ,成長をたーくさん感じさせてくれましたね〜

表彰式後の6年生



大会優秀選手に選ばれたラウル君


このメンバーでサッカーできるのも残り少ない日数しかないですが,楽しくスキルを少しでもあげれるようにみんなでワイワイやってほしいと思います^_^
お疲れ様でした。


さて!!

10月25日

今回のスクールは
2人組でボールキープをやりました!
初めはパスをしていて、笛が鳴ったらボールを持っている方は相手からボールを奪われないように工夫してドリブル。ボールを持っていない方は必死にボールを取りに行く。
グラウンドの広さを利用して奪われないようにする子もいれば、相手をかわして奪われないようにする子もいてそれぞれの工夫を感じることが出来ました。


その後、低学年は少しリフティングを練習してから試合を行いました。
最近、低学年の練習でリフティングを取り入れております。
みんな、自分の記録を更新できるように練習し、コーチみて!!と見せてくれます。その向上心はとても嬉しく感じています!^_^


試合では毎回元気に白熱した試合を見せてくれます!
新しく入ってくれた子もボールに向かって果敢にプレーしています!

高学年では〜
3対1の片手でのボール回し



ボールを取りやすい位置に投げてあげる,ボールを投げやすいところにポジションを移動してあげるなどなどチームスポーツで大切なことはどんなトレーニングでも自分のアイディア次第でどんどん引き出しを増やせるのではないでしょうかね^_^
自然にそのような行動がみられる場面があったので自分で少しずつ考えておもしろいことを考えるチャレンジ精神を身につけはじめてるのかな?笑

今日もたくさんのアイディアで笑わせてもらいましたよ^_^

その後の試合では、中学生が練習に遊びにきてくれ、相手をしてくれました!
中学生を相手にし強い相手をどのように抜くか、どのように点を取るか、守るか、それを工夫しながらプレーしてました!
中学生、また遊びにきてね!!!ありがとう!
もうひとグループは、5対5で試合をしました。
元気に白熱した試合をしてました。
点を取ったら喜び、取られたら悔しがる。
そのような姿がみれ、サッカーの原点の楽しさを改めて感じられました。


これからも、元気な姿をたくさんみたいです!
また、多くの仲間と楽しむことを子供たちには感じてほしいですね!