11月22日 木曜スクール

練習前に寒さが身に染みてきてしまう気温の中,半袖半ズボン姿で元気に遊んでいる子供達がおりましたが、、、身体が冷えた状態で運動しても怪我につながったり,体調によくないと思われますので子供達にも防寒着を一応着てくるように伝えましたが,保護者の方々のご協力もお願いしたいと思います>_<

さて,古河SS  6年生

全国少年サッカー大会 茨城県予選

ベスト4  進出




次は11月25日 日曜日  カシマスタジアムにて,

vs.アントラーズつくば

チャレンジ精神を持って楽しんできてほしいと思います^_^

6小スクールからも,
ゆうき,らい,かなと,ひろと,けい,もとひろの6人がSSメンバーとして活動しています^_^

6小の代表として,良い経験をしてきてほしいと思います^_^




練習では,
楽しむ心
を忘れて欲しくないので

はじめに,2人組のボールキャッチなどのアップを少ししてからすぐにミニゲームをしました^_^

1,2,3年生の部


ボールを奪いにいく楽しさを味わっていた子がボールを奪ってからパスを出したいという楽しみをみつけていたので素晴らしいと感じましたね^_^
ふみ,どんどん成長しようね!!


負けず嫌いな子がたくさんいるので,
勝敗を求める楽しみ
を持っている子達が自然にいて,点を取られないようにボールを奪いにいこう。点を取りに行くためにゴールの前で待っていよう。とアイディアを生み出している姿が目に見えてわかりますね^_^
じゅんた!ナイスディフェス!!








高学年の部では,
3チームで1点先取勝ち残りゲーム

もっと伸びしろはありますが,少しずつ少しずつチャレンジすることが当たり前の環境ができているのかなと感じます^_^

なにをするにもミスをしていけないと頭をよぎりチャレンジをしないのは楽しさが半減してしまうし,せっかくうまいのに出し惜しみ状態にさせてしまっているというのは,成長させてあげれていないと指導する側が感じ取らなければならないところでもあるのかなと思います。

子供が前向きに考えられるように伝えるって難しいですよね(^_^;)






みんな楽しそうにやってたなー
雰囲気とてもよいですね^_^


まずは,ほめることを心がけて子供たちが楽しめる環境を整えていけるようにコーチ達は励んでいこうと思います^_^