12月13日 木曜スクール

とんでもない寒さになってきましたね、、、
ボールに触ってないと脚が冷えてきてしまいます〜


まぁそんな中でも選手たちはさすがに元気満タンですよね^_^

まずは,
小技チャレンジ!!




1年生  こうせい,よし

「達成感」「成功体験」

小さいことでもたくさんこーゆー経験をしていくことで「楽しい」につながってくれるとよいですね〜^_^

ナイスチャレンジでしたー!!
次のステップにいこうね!

他にも黙々とがんばってる姿や友達と楽しそうにやってる姿があり,どんな形であろうとボールに触れることがまずは大切だな〜と思います!



そのまま低学年はミニゲーム




3年生の試合となりますが,
ターンやキックフェイントのアイディアを多数みせてくれるのでたのしいですね〜
子供たちのアイディアはとても興味深い!!
そーくるかー!と思うことがたくさん。笑
相手を騙すとっておきの必殺技をたくさんみせてほしいですね^_^👌

そして,間に1,2年生が試合をしているなか,
次の試合3年生の番になってふとゴールをみると、、、



たくさんボールのストックが!!!

3年 じゅんた  

「準備しといたー!!」

最高ですね。素晴らしい心がけでございます。



高学年は

3対3のシュートゲーム
ゲーム

今回は中学生もたくさんきてくれていたので,とてもよい経験をさせてもらいました^_^
しっかり中学生たちに食らいついていく選手たちは素晴らしいですね〜
ナイスチャレンジ!!




何事もチャレンジできる貪欲な選手たちがいるのでよい環境を作ってくれているなーとつくづく感じます^_^

「楽しむ」ために次になにをしたらいいか?
ボールを1つしか用意してなかったらボールを取りに行っている時間はサッカーはできないよね?
ゴールやコートを準備するのに時間がかかっていたら試合する時間はなくなっちゃうよね?

なかなかわかっていても「楽しむ」につなげて考えて自主的に動くことはコーチたちも難しい所。

そこをみんなで声を掛け合って取り組めるかどうかってコーチたちはとても見どころ^_^

はじめの準備,さいごの片付けもやっているひとは限られているかな?
みんなでよい環境づくりをしていこう!!