12/22 スクール対抗戦 高学年

本日のスクール対抗戦は2チームに分けて行いました!
6年生チームと4.5年生チーム!

6年生チームから!
まずは、みんな上手になっているのがとても感じられました!
ボールを失う回数がみんな少なくなってきたのと、判断できるようになってきました!
前までは慌てて蹴飛ばしてしまっていたところを今ではドリブルで交わしてみたり、パスを落ち着いて繋げたりと判断が素晴らしかった!
ですが、相手も成長してきているのでなかなか点数をとる事が難しくなってきています。
上に行けばいくほど得点を取ることは少なくなってきます。その時にどうするか。というのが今後の課題ですかね〜。
しかし、前半上手くいかなくても、ハーフタイムに自分達で話し合い良い案を出して元気よく後半へ向かう姿勢はとても凛々しくみえました!
これはうまくなる。と素直に思いましたね。
この姿勢を忘れずに、これからも頑張ってほしいです!

6小VS五霞



優秀選手のゆうきくん!
素晴らしいゴールを決めてくれました!
おめでとう!
※写真撮り忘れた,ごめんゆうき!

仲良い集合写真も!



4.5年生チーム
5年生の3人が中心によく動いてくれました!
試合では様々なアイディアがみれてワクワクしました!
しかし、うまくいくことばかりではなく今回はうまくいかないことの方が多くて選手達も悔しい思いをした子が多かったです。
中には悔しくて涙する選手もいました。しかし、このチームの良いところは誰も人のせいにしないというところです。
これは、サッカーというチームスポーツのなかでとても大切です。
つい、文句を言ってしまったり、つい、人のせいにしてしまったり。このようなことが多いと思ってました。
しかし、悔しさを自分に向けて次はうまくいかせる。次は勝ってやる。という気持ちの子が多くて感動しました。
だから、新しい課題を出してみました!!
上手くいっていないとき、点を取られてしまったとき。この時にいかに周りを励まし、鼓舞する言葉をかけられるのか。プラスに捉えて前を向けるのか。という話をしました!正直、言葉で言うのは簡単です。しかし、実践するのは難しい。わかってます。ですが、この子達なら出来る!!と思ったのでこの話をしました!!
日々、選手が成長出来れば、よいですね!
今回のスクール対抗戦で悔しさから学んでもらえたら良い日だったと言えるのではないですかね!




優秀選手のとらくん!
みんなをまとめたり、様々なアイディア、ゴールをみせてくれました!
おめでとう!
※写真撮り忘れた,ごめんとら!

こちらも元気な集合写真を!



おまけ
クリスマスプレゼントのくじで見事当たりを引いたれおくん!サッカーボールをゲット!!
おめでとう!