5月25日  木曜スクール


低学年

まず、トラップの練習をしました!

浮いてるボール、転がってくるボール、様々なボールをとめる。サッカーでは重要です!

ほんとに元気に一生懸命練習しているので、絶対上手くなると思います!!

これを続けていってほしいですね!

試合の準備も全員でしっかりしていました!

3年生に1年生が何をすればいいのか聞いていたり、優しく3年生は教えてあげたりと、いい場面がみれました!!

試合では、積極的なプレーがみれたのでよかったです!!

積極的に動くこともサッカーでは大事なので、プレー中、準備中、様々な時に積極的に動いてほしいですね!





高学年では,

3,4年でのミックスチーム。5,6年でのミックスチームで試合をしました!
大きなコートでの感覚はまた違った楽しさがありますよね^_^

どちらのチームもいい汗かいて攻め方,守り方おもしろいですわ〜

ついつい,『こういう風に動かなきゃいけないんだ』『それが1番いい』などを大人が口にしてしまうとこどもはそれが正解と思ってしまいますよねきっと。
1番ってなんでしょうね?個性を活かしたら2番目めでもとってもいい選択肢かもしれない
固定概念って大人の自己満なのかなーと最近声かけてるときに考えます、、、

自分も時々やってしまいます。

余計な一言

かける言葉に責任を持って

選手たちが楽しくサッカーをできるように関わっていきたいですね^_^