骨折してから始まった不眠症。

 

最初は痛いから眠れないだけ

だと思ってました。

 

その後は

 

入院中:環境が違えば寝れないよね。

退院後:まだ痛いから寝れないよね。

 

痛みが消えた後:

足が浮腫むから挙上してるもん。

そりゃ寝れないよね。

 

となり、

 

今は浮腫みも痛みもないけれど

全然ぐっすり眠れません悲しい

 

 

私の場合、入眠にも問題があるけれど

そこは疲れ次第でなんとかなります。

とにかく断眠が酷くて、、。

 

だいたい2〜3時間おきに目が覚めます。

目が覚めてもすぐ眠れる日もありますが、

全く眠れない日も多々あって。

 

眠れなくてもまぁ良いんですけど

とにかく昼間の睡魔がすごくて。

体力的にもしんどいのが問題です。

 

退院すれば朝まで眠れるはず、と思って

入院中の不眠には耐えてきたのに

退院してもこれではストレス溜まります。

 

 

以前にも一度不眠症になった事が

あるのですが、その時と症状は一緒。

 

あの時は何年も断眠が続いて

気付いたら眠れるようになっていたから

今度はどうなることやら。

 

基本的に夜眠れないからといって

昼寝は絶対にしません。

余計に眠れなくなると分かっているから。

 

でも、復職前の今なら

体力回復の為にも

眠れる時に眠った方が良いのかな?

とも思ってみたり。

 

絶対に昼寝しない〜とか言ってる時点で

自分にプレッシャーを与えているのか?

そこもストレス?

 

体が望む時に眠る生活、も

悪くないのかなぁ。

 

 

自分を甘やかしても、良いですか?