俺と息子と・・・娘も!? その5 | Sky High

Sky High

since '06,09

GDOブログ終了の為、2010年11月にamebaへ引っ越して来ました。
ゴルフ、ラーメン、子供との生活等を中心に記していきたいと思います。



前日は上矢印早朝から動き始めましたが、




早めに寝たので7時頃に目が覚めて、8時前には宿を出発DASH!


@7:58

「コンビニ飯を移動しながら・・・」なんて考えていましたが、道中で大好きなゆで太郎サンの看板をを見つけたので、


ゆで太郎 金沢泉本町店@8:05

急遽コチラで朝御飯をお世話になる事に決めましたまいう


@8:15

サクッと食べ終えたら更に南下して・・・


おぉ、ココにあるんだびっくり


金沢市街から1時間程で松井秀喜ベースボールミュージアムリンク*mに到着。


@9:14

野球の館があった頃から一度は来たかった場所なので、長年の念願がようやく叶ったのですヤッホー







開館時間は9:00~17:00で、入場料は大人400円、 小・中学生は100円




JAFの会員証を提示すると10%割引きしてくれます。




中へ進むと圧倒的な展示品の数々が目に飛び込んできましたびっくり




小・中学生に使っていた用具やスコアブック等がメチャクチャ良い状態で保管してあったのにはタマゲタなぁ・・・すげー





星稜高校時代の定期券まで残してありました(笑)





各大会の名札や、記念のボールもズラッと・・・





そしてジャイアンツ時代・・・






もちろん、節目のボール(本塁打、安打、打点)は全て展示してあります。




おっ!?




うわぁ・・・コレ!カブト


注意「Youtubeで見る」と開幕戦に飛べます

当時、東京ドームの開幕試合での凱旋ホームランも生で観てたし、




東京ドームの野球博物館に展示してあったのを見に行ったのはもう20年も前だったか・・・(懐)





GG賞はジャイアンツ時代の最後の3年間だけだったのねへぇ




そしてヤンキース時代・・・





ヤンキースタジアムのアナウンサーがホームランを打つ度によく『See Ya!!』って叫んでたよな~野球





そして彼のキャリアクライマックスは2009年でしょうクラッカー




チャンピオンリングを触れそうな距離から見られたのは興奮しましたラブ





しかし、同じように見えてもプロのバットって毎年微妙に変えているんだねぇ・・・





これを材料から選んで決めていくなんて、気の遠くなる作業を繰り返しているんだなぁ・・・




一通り展示物を見たら、





女の子と常時上映されているVTRを少し観たら退館しました。





いや~、見応えあって大満足!




遥々来た甲斐がありましたし、boy女の子もパパに付き合ってくれて感謝感謝お願い


@10:56

まだまだ名残惜しかったですが、次の目的地を目指すのでした・・・