いよいよ今夜11時15分、NHK BSプレミアムで『幕末グルメ ブシメシ!』の放送が始まります。

{5AC5F7A4-D199-4D3A-9CD4-ED6587ABF580}

このポスターとても好きなんです。

なんとも楽しそうに鍋を囲んで食事をする登場人物たちの姿が表現されているのですが、最高じゃありませんか!

普段、1人で食事をすることが多いので、毎日こうして食事が出来たら…そう考えるととても幸せです。

年を重ねていくうちに、食というものが自分の中でかなり大切なものになっている気がします。

幼い頃や学生の頃などは、食事を作ってくれる母親に感謝をしながらも、ただ空腹を満たすためだけに食べる、そんな感じだった。

質より量を食べたい。そんな感じ。

それが『グレーテルのかまど』や今作『幕末グルメブシメシ!』など、食に関わる機会が多くなり、更に自分で作るようになり、食はただ空腹を満たすためだけのものではなくなってきた。

例えば、ハンバーグ。

玉ねぎ、パン粉、酒、合挽き肉、付け合わせの野菜のニンジンやインゲン、ジャガイモなど、それらを作った農家の方々などのことを自然と考えるようになったし、ハンバーグを作った人(この場合母親なのだが)への感謝の気持ちが半端ではない。

「いただきます」「ごちそうさまでした」の本当の意味がわかった。

要は食事に携わってくれた全ての人への感謝だ。

食とは、ただ空腹を満たすだけではなく、カラダに足りない栄養を補ってくれ、心を満たしてくれる不思議なパワーがある。

今作も僕演じるマイペースで気の弱〜い勤番武士、酒田伴四郎がひょんな事から料理をすることになり、その料理が人の心を救う話です。

そして僕自身、今までに演じたことのない役を演じています。

泣いたり笑ったり怒ったり…そしてまた泣いたり...

是非、ご覧ください!
{09FEB236-8A4C-4F43-BA4E-76853582E39C}