東大阪まち歩きと旧生駒トンネル見学ツアー | コジツケ君がゆく

コジツケ君がゆく

戦闘民族サイヤ人の王子であるこの俺に
パチンコ屋で働けと言うのかぁ!!

※このブログは私が個人的に行っているもので、 私が勤める会社、店舗、系列店舗とは一切関係ありません。

今日は以前申込しておいた近鉄の「東大阪まち歩きと旧生駒トンネル見学ツアー」へ行ってまいりました~♪
まずは集合場所の石切駅へ向かいます。
朝の9時集合なので自宅を7時半前に出てチャリで甲子園駅へ!
尼崎から快速奈良行きに乗り、大阪難波で準急に乗り換え意外にあっさり石切駅に到着。
自宅を出て1時間で着いちゃった。
まだ集合時間まで30分あるので駅前のファミマのイートインで朝ごはん!
石切駅前でツアーの受付を済ませ、石切駅前公園に案内されました。駅前と言ってもこの公園までかなりの上り坂でした。
受付でもらった資料です。バッジも付いています。
まち歩きはどーでもいいから早くトンネルに行きたいw
だいぶ参加者が集まってきました。この日の参加者は50人の模様です。真面目そうな人ばかりw
 
主催者の説明後、いよいよ出発!
  ↓  ↓  ↓
凄い行列w
 
まずは1ヵ所目の絶景スポットへ
  ↓  ↓  ↓
案内人の説明によると今日は黄砂で六甲山までは見えない模様。あべのハルカスがかすかに見えます。
あ、ここ以前来た時、夜景が綺麗だった場所だな。
 
続いて日下遊園地跡
ここ心霊スポットのサイトに載っていた場所です。
  ↓  ↓  ↓
生駒トンネル開通後、この池の周りに温泉施設や料理旅館、遊技施設、動物園があったようです。
あれ?歌うたってるw
  ↓  ↓  ↓
河内音頭がどうのこうの言ってたけどこの辺の民謡かな?←説明あまり聞いてません<(_ _)>
 
続いて池の畔を回り孔舎衙健康道場(くさかけんこうどうじょう)跡地
  ↓  ↓  ↓
日下遊園地跡の温泉会館や料理旅館を利用して作られた健康道場という名の結核患者療養施設だった模様です。
パンドラの丘?そういえば太宰治がどうのこうの言ってた気が?
↑当時の温泉会館の写真
天然記念物 日下のヒトモトススキ
★東大阪市HPからのコピペです。
  ↓  ↓  ↓
本来ヒトモトススキは海岸に近い湿地に生育するもので山中に群生するのは珍しく、約3,000年前、大阪湾が生駒山ろくまで迫っていたことを裏付ける貴重な残存植物として、昭和49年3月に同市の天然記念物に指定されています。
ふぅ~ん(゜-゜)
で、あのもこもこしたやつがヒトモトススキらしいです。
ヒトモトススキ
 

そしてこの後は旧生駒トンネルへ!

  ↓  ↓  ↓

ここまで列の後方にいた私は一気に捲って先頭へw

┐( -"-)┌

旧生駒トンネルキタ━(゚∀゚)━!

普段はこの敷地内ですら立入禁止ですからね。

旧生駒トンネル(大阪府心霊スポット

 

そしていよいよ旧生駒トンネルの門が開かれる!

 

長くなったので続きは後日<(_ _)>

 

続く