4月は結婚記念日なので、夫婦にまつわる神社を選びました。
てなわけで、山梨へ。
笛吹市は桃が満開。甲府に抜ける道中は街がピンクに染まってました(^^)
※途中でとまらなかったので車からの写真のみですが、桃の花かわいい!


さてさて。
4月の目的の神社は夫婦木神社上社
名前そのまんまです照れそんなに大きくないんだけど、静かで良かったです。
貴重な御神木もみてきました!!
残念だったのは、こちらは男宮で
少し下にある姫の宮(女宮)に時間がなくて行けなかった💦ほんとはセットでお参りがいいんだろうなぁ…今度は行こう。



そしてこちらは夫婦木神社のそばにある
金櫻神社
名前に惹かれましたラブ

桜はまだまだ。4月末かGWくらいが見頃みたいです

下の鳥居からかなりながーーーーーーい石段が。ひーひー言ってました…
ちなみに車で上まで上がることもできますよ!



これはなんだろう…


周りの枝垂れ桜が綺麗だったなー



●番外編●
3時間近くかけて神社行って終わり、ってのも味気ないので
昇仙峡ロープウェイ

子供たち大興奮

御朱印とかはないけど、山頂にはふたつ神社があります

この景色は素晴らしい!!!来てよかった!

ややハイキングでしたが…いや、最近なんか体使ってないのでいい運動でした。
もちろん三密避けて、ほぼ車か青空の下でした( ´∀`)


早く色々落ち着くといいなぁ…と、それもお願いしてきましたえーん