あっという間に2020年が終わろうとしてる…

って、毎年そんなこと言ってる気がするw



2019年の今頃は、引き出物プランナーの仕事でとても辛いことがあり
誰もやってないからこそ自分が土台を作りたいと長年頑張ってきた心が折れてしまって
もう廃業しようかなと思っていたくらいでした。



そんなときにたまたま本屋で見つけた本を衝動買いし
藁にもすがる思いで始めた年季詣りと、自宅に結界を張るというのを1年やってきました。
(神さま結びのなんちゃらって書籍)


●年季詣りは、前の年の12月に、翌年の12カ月分行きたい神社を決めて
1月から実行するというやり方

●結界は6カ月で1クール
自宅に1番近いその地域を守ってる小さな神社を右回りに五角形を描くような感じで1カ月に1箇所回る方法
(①自宅近くの神社→②→③→④→⑤→①にもどる)
もっと強くしたければ、その五角形を二重にするように7月からもうひとつ大きな五角形を描くように回る

※詳しくは書籍を検索してみてね






あと1年だけ、頑張ってみよう

そんな思いで1年過ごしてきました





ぶっちゃけ今年は一件も結婚式に携わることはできませんでした(積極的に営業してなかった&コロナの影響)中止や延期が数件ありましたが…
今年はそういう年か、と諦めもつきましたし
決断された新郎新婦さまの方が辛いですもんね…ぐすん



そんな中、パラレルキャリアという言葉を知ってから
私の生き方ってこれだなぁと少しずつ発信していたら
社会人講座でのセミナーをやらせてもらったり
就活生対象のセミナーをやらせてもらうことがポツポツ出てきて(オンラインだけど)



今までは正社員で働いた時期が短いことが後ろめたかったけど
これは強みなんだと思ってからは
かなり前向きになれたと自分でも思います




生きていく力ってこういうことなのかなぁ


こんなご時世だけど、手に職のおかげであまり変わらない生活を送ることができて
ありがたいなぁとシミジミ感じた1年でした





大学生向けのセミナーをした時に感じたのは
今の大学生って真っ直ぐしか見えてないんだなと
正社員だから安泰というわけではないということ
働くことよりも生きていく力を身につけてほしいことetc

就職氷河期まっただ中だった私がたくさん失敗したからこそ感じたことを
これから社会にでる彼らが少しでも生きていける力を得られますようにとお話をさせてもらいました




年季詣りのご利益とか
結界を張ったこととか
本当にあったのかな?って思い返せば
自営業は縮小したけど、夫もリモートになったけど、収入も変わらずに1年穏やかに過ごせたので
これは御利益だな!!照れ



自宅に結界は、とりあえず来年はおやすみして
年季詣りはまた続けようと思います✨
さて、来年はどこにいこうかなぁ照れ



12月は、本宮まで1時間山登りする神社でした…膝笑ったwけど景色がとても綺麗でした✨