先日、仙台の脊柱管専門医にメールで質問をしたところ

MRIはただ画像を見るだけ、症状により判断する。

小生の場合、やはり単なる神経痛と言うか

神経治療となるようです。

詳しくは、当病院に来て下さいとの事でした。


自分では深刻に考えてるけど

それ程でもないと言う見立て。


自分の知ってる限りでは4名ほど手術をして

調子がいいと言ってる。

ただ、一名はあまりいい返事ではなかったか。

手術に踏み切った理由としては

兎に角痛く歩けないとの事。

痺れは一時残ったが今は消えたとの事。

足先に力が入らなく感覚が無いらしい。


小生の場合は、痛みはあるけど痺れが辛い。

間欠跛行はある。

足先はまだ力が入るし感覚もあるからなあ。


約10分ほど立っているか、歩くと痺れがどうにも

こうにもじわ~ときて、歩けない。

それも片方だけなら何とかなるが、

前にも書いたように両足に来るようになった。


今日は、治療して4日目、あまり動かないようしてたら

それ程でもなく、落ち着いてるかな。

朝は、やはり痺れたが意外と早く落ち着いた。


無理せずあまり動かない方がいいのか。

徐々に、様子をみながら散歩がてらリハビリをしたり

近所を歩く。

この方がいいようです。

散歩はしろと言うが、しつこいようだけど

痺れるんです。

股間から火照るような感じになり

じわ~と臀部がまったく感覚が無くなっていく。


腰を下ろし座ると戻る。

この繰り返しで運動かあ。


この時臀部を触ると冷たい。

冷えないようにと、厚手の靴下、股引 厚手のズボン

フル装備でもです。

手を当てていると、温まるのか和らぐのも事実。




坐骨神経痛かあ。

う~む。

針も考えてるが。

一度えらい目に合ったからなあ。


せめて、くろがね小屋までは登りたいなあ。