今年最後の病院へ行ってきた。

先ずは整形外科へ。

今日の担当者は脊髄専門医。

症状に対する質問をると

切ってもいい段階にはあるようです。

切るか切らないかは本人の判断に任すとの事。


今回はこのまま続けるとして、

年が明けてから、先生と相談のうえです。


兎に角間欠跛行がつらい。

何もしていないとどこが悪いの。

と思うくらいなんでも無い。


買い物などで歩くと

歩き始めは、いたって普通の人と同じくらいに

歩けるが、5~10分歩くと股間から臀部にかけて

じ~んと痺れて来る。

歩くのも辛くしゃがみこんで落ち着くのを待つ。


気持ちとしては手術は何回も覚悟はしてるが

いざ切るとなると、踏ん切りがつかない。


切ったらよくなりますと言うならわかるが

切っても痺れは残る要因はあると言う。

人それぞれですからという。


確かにそうだけれども

ただ、本年度の医療費合計金額を見てみると

手術した方が今後の事を考えると出費負担が少なくて済む。

診察代は知れてるが、薬がめちゃくちゃ高い。


薬と言えばそう言えばロキソニンが余ってる。

やはりよくなってるのかなあ。


ただ、ここにもう一つ助言が。

東洋医学的に言えば

骨盤のねじれが生じて今の状態になったと考えられる

故、切ってもねじれが治らなければ完治はしないと言う。

腰部脊柱管狭窄症。

そんな長い戒名貰って喜んでねえ。

来てみろ診てやっから。

な~んて言われたこともある。


確かに、2度3度手術をしてる人が居るようです。

どの程度の手術かは知りませんが、

すべり症に注意をしてくださいと言われてる人もいる。


前回病院の先生は、この薬で2年ほど続けたら良くなった人もいます。

と言われれば、切らずにもう少し我慢してみるかとも思う。


前にも述べてるが、小生と同じ症状の友人は

自力で治し、エベレストに登頂してきている。


小生もと思う今日この頃です。


さてと、今日もストレッチはじめるかいね。