私の生き様、考え方です。 | 紙は神と勝利  『文学&音楽&工作&料理』

紙は神と勝利  『文学&音楽&工作&料理』

癒しの空間工房です。
アート作品&文学&音楽&料理が満載です。
第2の脳(手先指先の運動)
紙工作(最近ご無沙汰しています)文学、音楽、料理好きなのです。

雨にも負けたよ 風にも負けたよ 

雪にも夏の暑さにも負けたんだよ


病弱な身体を持ち けして怒らず 

いつも静かに笑っていたいね


一日にコシヒカリ2合と天の恵みである

食物をバランス良く食べ


郊外の小さな一軒家に住み 忙しい時はオロオロ働き 


暇な時は随分と沈みがちになり そんな毎日ではあるが、

何とか生きて来られたよね   

もう半世紀も過ぎて段々と向こう側への旅立ちが

垣間見れる年になったんだね 

でも身体はボロボロになったけれど心は 

何時も未だに好奇心と言う情熱により赤々
と火が燃焼しているよ 


まるで少年のような瞳を輝かせて 

年甲斐も無く無理を押し通しているね 

大丈夫かい身体の方は
    
時には社会に対して攻めることも 

辛抱強く待つことも 必要だね

ある人が言っていたね 無理、無駄、失敗、

心のムラは その人の貴重な人生を生き
るエネルギーだと 
 

誰でも 1番初めから どんな事でも成功
したいよね 仕事も家庭生活も総てのことに対して 

でも人生とは上手く行かないから 人生なんだと

感じていたよ


総てのことに対して 白黒と決着をつけること


自体が可笑しいのだと気付き始めて
分かったよ灰色その他の色も存在することを

夫婦の愛情も同じ事かなと 何時もベタベタしている時 
喧嘩して口も聞かずにソッポ向いている時と
空気と水のような存在自体が必要不可決な時

女房、子供が居ること自体が自分自身の安心、

安定感、明日への生きる力になるんだね

総ての物事に対して 自分自身 常に瞳を輝かせて

興味津々と考え 注意深く洞察したいね 

生き抜くことは 素晴らしいと 人生とは

挑戦することに

意義があると 

人と人との繋がり合いで自分自身は

生かされていることを 

生きることは失敗の連続であるが 

けして後悔しないこと 


ケセラセラなる様に為るさと言う 

開き直りも大事だよね 

細心でありそして大胆に

極稀な毎日の小さな成功を心の底から

皆と分かち合い喜び合いたいよね。


 私事の拙い人生観でした!!

   




人気blogランキング

お慈悲をおかけくだシャイ 1押しポチットね

よろしくお願い致します、元気が出ます!!

★紙工作作ろう会 うどんこ迷世快調