家族会議 | to the PILOT -夢に向かって-

家族会議

昨日、これからのことを決めるために家族会議を開きました。





結果から言いますと、




・大学院には入学する

・1年目でまたANAを受ける

・1年目でANAに受からなければ2年目は留学

・2年目はANAと一般企業両方受験する

・専門学校には行かない




です。






まず、大学院に入学することにしました。

私の気持ちとしては1年目から留学や専門学校に行きたかったのですが、やはりそれはリスクが高すぎるということで回避しました。

そして大学院1年生の時にANAの自社養成パイロットをまた受験します。

もしかするとANAの技術職も受験するかもしれません。

万が一それが駄目だった場合2年生の間留学します。

これは前から行きたい思っていたので自分のわがままを聞いてもらいました。

やはり留学をして周りから日本見たり、自分を良い意味で変えたいです。

そして2年目にまたANAの自社養成パイロットを受験し、一緒に一般職も受験します。

なのでもしこの時までにパイロットになれなければパイロットを諦めるということになります。

正直専門学校に行きたい気持ちもありましたがやめました。

まず金銭的に厳しい。

話を聞く限り何とかなりそうな金額ですが、これ以上親に迷惑をかけられません。

あとはリスクが高すぎる。

専門学校に通うことでパイロットになることはできます。

しかしよく考えると自分がなりたいのはパイロットではなくてエアラインパイロットなんですよね。

確かに専門学校からエアラインパイロットになることはできますが、非常に少ない人数だけです。

さらに今回の地震の影響でさらに人数は減ると考えています。

ということで専門学校に通うのはやめにしました。






以上が今回の家族会議で決まったことです。

途中で少しずつ方向性が変わることがあるかもしれませんが、とりあえずはこの通りに進んで行きたいと思います。