2008 | コトノハスレ テンプレ一覧

2008

【2008年・年初】

初心者や確信犯により重複、連投などが何度も繰り返されコトが大量生産される。

それに伴うコトの質の低下も著しく、あきれて去っていくユーザーも多かったようだ。
衰退期に入ったのではないかとの見方もあるがその判断は後世に任せよう。



・オオヒダのバーカ!!!!!

2008年1月。上記に関連してか、駅名Postを大連投していたユーザー拝啓谷啓様がそのPostもろともBANされる。その後、その複垢と見られる人物から 「オオヒダのバーカ!!!!!」「オオヒダ、これも早く消してみろよ(笑)」 といったコトがPostされるが当然のごとく削除。その逆切れ振りは多くの人々の失笑をかった。

(追記:のちの漫湖である)

 

 

・アスペルガーrec7

2008年2月頃現る。連投、重複などお構い無しに大量Postを決行。

誰かが「2chをみろ」とメッセージを送った事をきっかけにこのスレに常駐。
矢崎さんやフレッチャー(敬称略)などのユーザーも釣り上げこのスレを盛り上げる。
「うざい」「自重しろ」などの声を尻目に10万コトを目標に大量Postを継続中。
退会宣言をして立ち去ったが、あからさまな複垢でpost活動を続けている。

 


・ロマンチスト祭

2008年8月中旬、8月一杯での引退を表明していたロマンチスト第一章氏をリスペクトし、

突如コアラアイコンが大増殖。発起人はフレッチャー(敬称略)説が有力。
期間限定の祭ではあったがユーザー名も○○○スト第○章に統一され、その世俗を離れた
お嬢様キャラがコトノハ全体にフローラルな空気を投げかけた。
リスペクト元であるロマンチスト氏は現在第二章として活動を再開。11月から再開する
とした宣言を覆すフライング復帰に一部のユーザーが反発するも、相変わらずのお嬢様
キャラで活動中(*´∇`)☆彡



・残飯紛争

ざんパン(後にzanpanに改名)なるユーザーが当時巷で話題になった船場吉兆の残飯

再利用ネタ・大阪叩きネタを連投。そのあまりの香ばしさと差別感に多くのユーザーから
非難が集中。当スレにおいても本人の「これだけやってもテンプレに載らない」などの
熱い掲載要望が書き込まれるが、その件に関して住人は華麗にスルー。

 

その後postの大半が削除され引退を表明するも、「帰ってきた残飯野郎」「Return of Zanpan」
などの複垢で次々に再開、ユーザーの失笑を買う結果となる。
ネタがつきた後は過去の人気コトをそのまま重複postし続けるという暴挙に至り、
さすがに運営側に対処される事となった。


度重なるアカウント削除後、Revenge of the Leftoversの複垢で新たに再開するが
有志一同による絶賛放置であえなく三度目の引退を表明。引退・復活表明にpostを
使うなどその過剰な自意識にユーザーの大半が苦笑い又はスルーで見送ったといわれている。

 

また当時呼応するかのようにネガティブユーザーが多数沸き出し、古参・中堅ユーザーの退会・休眠が

急速に増加していく要因のひとつになったとも言われている。

 

(追記)

夥しい量の複垢が作成され、そして運営により削除されていったが現在もまだ複数のアカウントが生存中。

時折まだコトノハ上に現れるが、既に旬を逃した季節物のようにあっさりとスルーされるのが常景となった。

近年は他ユーザーの名前やアイコンを流用した成りすましがお気に入りなので変だなと思ったらコトリスト

ページでID確認を推奨。

(再追記)

その後、何食わぬ顔で一般ユーザーの振りをして数年間滞在していたFMカイザー高梨が2015年にアイコンとハンドルを残飯野郎2に変更し、今まで気付かなかったお前ら全員バカwwwと嘲笑したが、残念ながら自ら暴露したことすら殆ど誰にも気付かれないまま現在に至っている。もう既に興味の対象ではないらしい。

 

 

・10.31サーバーエラー500の乱

2008年10月31日正午前後から翌朝に至るまでサーバーがほぼ落ちっ放しとなり、コトノハ終焉 ・閉鎖が

当スレにおいても囁かれる。幸い翌日午前中には復旧したようだがここに至るも運営側から一切のアナウンス

がなく、http://kotonoha.cc/no/175057 などのpostが投じられ、運営側の管理体制が問われる結果となる。

この鯖落ちの影響で回答数10台でHOTに入るコトが頻発するなど、その混乱の度合いは色濃く 現れており

コトノハ衰退期を象徴するような出来事といえよう。

一説には当スレにおいて田代砲でのコトノハDOS攻撃を表明していたブリスキン(hemlock 軍新参兵)
の手による電子計算機損壊等業務妨害罪の可能性が指摘されるが真相は謎である。

 

後に本人の手により「鰹がシモネタ発しても垢BANされないのに 俺が田代祭したら速攻で喰らいました☆ 」
http://kotonoha.cc/no/175767 にて犯行を自供した模様だが詳細は捜査当局の見解を待つほかはない。

*電子計算機損壊等業務妨害罪(5年以下の懲役又は100万円以下の罰金)

 

またこの年の11月、その時点での回答数1位ユーザー、りありがひっそりと退会。

 

 

 

 

・黒崎友希スパム騒動~その光と影~

2008年12月2日突如、黒崎友希なるユーザーから不特定多数に向けてスパムメッセージが

送信される事態が発生する。出会い系の勧誘で有名な発信者だったが、運営側の迅速な対応により
黒崎某のアカウント及び該当コトの削除が行われ、完全放置ではなかったのだとユーザーが胸を
撫で下ろす結果となった。送られたメッセージの総数は数百ともいわれているが詳しい実数は分かっていない。
参考→http://kotonoha.cc/no/177260

コトノハ史上に残るスパム騒動だったが、メッセージを貰ったユーザー達の短時間によるアクセス増加を考慮し
運営側が負荷軽減のための対策を行ったため、対応直後のアクセスは気味が悪いくらいスムーズであった。
しばらくこの快適状態が続いたためか、HOTコトも軒並み三桁にたどり着くなど一時的な活性化をもたらした。
そのため過疎化防止を目的とした中の人による自作自演説も囁かれ、物議を醸すこととなる。