悲しい事やつらい事があった時に、

”それがあなたの「試練」「運命」なんだよ”

という人が時々いますが、

 

それをそう思うのは本人であって、

決して他人ではない。

 

そういう変な励まし(?)のせいで、

余計に悲しく、つらくなってしまう事に、

早く気付いてほしい。

 

そんな時に必要なのは、

そんな変な励ましでなく、

心にそっと寄り添う事だと思う。

 

私が「継母」になってからいろんな事があったけれど、

今振り返ればつらい時に、

「それが継母の試練」

と言われた時が一番悲しかった。

 

それは、「継母になったのだから、つらいのは当然」で、

”それを乗り越える事であなたは立派な母親になれる”

と言われているみたいでとても嫌だった。

(実際に言われた事もありますが)

 

 

「継母」が「つらい」のは当然なのですか?

 

そりゃつらい事もあるだろうけど、

必要以上につらくなる必要はないのでは?

 

そんな風に、

「試練や運命を根性で乗り越えろ」論”

がまだまだ残っているけど、

 

特に継母と継子というような人間関係なんかは、

根性で乗り越えられるようなものではない。

 

頑張るとすれば、

継母だけが頑張るのではなくて、

家族なのだからみんなで頑張るものなんだよね。

 

@kotorinosubako

継母業以外の日常は主にこちらでつぶやいています

 

にほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ
にほんブログ村

ポチっとしていただけますと、はげみになります。