なんだかんだで、放置気味ですが…

何とか元気⁇にしてます。

さてさて…先日の三連休2/22の2並びの日これは偶然ですが、井原市にある美星天文台の公募観測(占有使用)の申請してたので行ってきました。

出発する時は、金星が見えてたけど薄い雲があるか?って感じで…出発^ ^

美星天文台の駐車場について天文台入ったら曇り〜たまに望遠鏡動いてたので一般の方に見やすい星空を見てたのだと思います。
※一般の方が帰られた後…占有使用なので待機室で待って準備してたり、宿泊室の寝床を作ったり(公募観測者のみ利用できます)して待ってたら…曇ってます😭

しばらく待機してオリオン座が見えてきたので観測開始〜天文台のα7sをお借りして…


今噂のオリオン座のペテルギウスでピント合わせして…

ふたご座のカストル撮影してピント微調整w
まだまだ操作には慣れが必要ですが…何とかピント近くまで出たので〜M65に望遠鏡を導入して撮影


何とか銀河映りました〜^ ^ここから浩のテンション上がってきて撮影ラッシュ…

M66 獅子座の銀河です〜M65の隣?近くに有ります。

101㎝カセグレン式天体望遠鏡で撮影してるので〜こんな感じにドーム内から見えます^ ^


かなり大きな望遠鏡ですね💦試験の時かなり焦ったの覚えてます。

今回も、写真サークルのメンバー5人で美星に来てます。前回は、かなり集まったので9人くらいで観測してました^ ^
夏に惑星と夏の銀河撮りたいな^ ^


獅子座のM95です。この辺でピント微調整すれば良かったと…反省してます。

続いて…蟹座へ…


M44です^ ^星の集まりが撮れましたw
気を取り直して…


りょうけん座のM51 子持ち銀河です^ ^
今日一が撮れましたw自己満足ですが…


おおぐま座のM101 です〜なんか花火見たいな渦巻銀河だと思ってしまったw


同じ、おおぐま座のM97 ふくろう星雲です。

他にも外に放置してたカメラで何が映ってるかまだ現像が追いついてないので一通り撮影した銀河を抽出して現像してみました。

基本的に現像は我流でやってるので、PhotoshopとLightroomでやっています。ステライメージが欲しいんだけど中々そこに手が出ず…w
※他のには意外と手を出してるので…必要ならばその内購入すると思う。

今回、新改造のキヤノン持っていって試したんですがピント合わせが苦労して目が悪い浩には全く見えず…職員の方に手伝って貰ってピント出たら馬頭星雲が低い位置に来てしまったので諦めました^_^;
本体が少し干渉するので取り付けも難しいので少し考えないとね…

ノイズリダクション入れてたので…10枚撮影するのに約30分弱かかるので占有使用時間直ぐに過ぎてしまいます。

4時間半くらい晴天で…もう少し風が強かったら観測危なかったけど何とか風速平均3m少しだったので…何とか観測できました。

今回も美星天文台の職員の方々に大変お世話になりました。まだ次年度も行きますのでよろしくお願いします。

※画像は美星天文台に原本を送って掲載しています。

美星天文台は週末夜間公開してます。天気が良ければ色々な天体を見せてもらえますよ^ ^
お近くの方や近景の方、ドライブついでに美星天文台に寄ってみてはどうですが?

美星天文台HP

美星天文台には、一般の宿泊施設は有りません。
周辺のペンションやロッジが便利です。

美星天文台周辺の宿泊施設

又、美星天文台でもイベントやってる時がありますので、詳しくはホームページで確認してください。

以前、ペルセウス座流星群のイベントで行った時の空は凄く綺麗で沢山の流れ星が見れました^ ^

外に放置してナイトタイムラプス撮ってました。
※音は入ってません。


写真だと…



今回はこの辺で…

長くなりましたが、最後まで見ていただいてありがとうございます。

浩でした^ ^