https://youtu.be/O_6C53BxlCU


国連によって1975年に3月8日を

「#国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。「国際女性デー」は、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。


その3月8日 東京世田谷区にて

#RDD2023 #世界希少難治性疾患の日 の公認イベント開催❣️


学生ボランティアさん7名の応募と大人のボランティアさん3名

10名のボランティアさんのご尽力にて、

【RDD  ヘルプカード・ヘルプマーク✖︎SDGs】

「ヘルプカード・ヘルプマーク動画上映会」が無事に終了する事ができました。


活動のきっかけは2016年の熊本地震でした。

今日は3.11 です。

福島県・宮城県・岩手県その他の被災地には60,000部の寄付を、全国へは20万部のヘルプカードやポスターの寄付配布を現在までさせて頂きました。


当日は、NHKスペシャルの南海トラフを例にあげコメントを。。。


そして、動画は、災害弱者にとって、いかにヘルプカード、マークが必要であるか?上映しました。


とてもご理解いただけるわかりやすい内容だった様子で、ヘルプマークを杖につけたご高齢の方も

2枚の無償提供の折り紙ヘルプカード、解説チラシとともに、豪雨災害に備えて防水スマホケースをお持ち帰りになりました。


この60分の動画は、ご覧頂ければ

いかに、ヘルプカードが緊急、災害、戦争、停電、サイバーテロそして海外への渡航時に必要か?


学生はもちろん、ご高齢者にもご理解いただけます。

まずは、多くの方にご覧頂く事です。


医療、福祉、介護の学校、部活、企業、町内会、患者会、USBを貸し出しますので、何かの集いとともに上映して頂けると、大規模災害の【弱者対策】としてご理解いただける事と思います。


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


2023.3.11 


#RDD

#世界希少難治性疾患の日

#難病

#国際女性デー2023

#ヘルプマーク

#ヘルプカード

#災害弱者