新幹線開業記念特別展【鉄道の旅を彩ったやきもの】 | しんちゃんのブログ

しんちゃんのブログ

日々のこと。


新幹線開業記念特別展【鉄道の旅を彩ったやきもの】を観覧してきました♪
雨の日だったからかお客さまは数人
😊ゆっくりみることができましたょ



現代作家さんのうつわたち(汽車土瓶)はまだ半分(6名/12名分)の展示だったので
これからに見に行こうかと思われているようでしたら少し先にいらっしゃるといいと思います
私ももう一度会期ギリギリに見に行こうと思っています

実生窯の“旅とっくり”も他の作家さんと並んで展示されています
🍶ほっこり
皆さんの力作の中で恐縮します



なんかね、

2階の半地下穴窯の断面ジオラマのエリアは仕切りで見えなくなっていたり
1階のねじたて技法の説明などなどは一切撤去されていて
“六古窯 越前焼ってこんなのですよ”
って部分は追いやられてしまっているのが少し…いやだいぶ寂しかったです
(*新幹線開業記念特別展終了後は元に戻るようです)

スッキリと見やすい展示ではあったのですが
ちょっと…違和感ありありです
連休や陶芸まつりの時の、県外のお客さまに古越前の事を見ていただく事はできないわけで🙂?

4月から
指定管理会社が変わり
陶芸館の学芸員さんも代わり
だからでしょうか、ね。。。