何だかとっちの顔にポツポツが出始めたので、病院に行ったら水疱瘡でした。

出たといっても、顔にパラパラ背中にパラパラ・・・・本当に水疱瘡?と疑っちゃうくらい軽症です。熱も、初日と二日目に37度台になったくらいで、あとはいつも通りピンピンしています(笑)。



水疱瘡って、私がかかった時(5歳)には、もっと大きな発疹が全身に出たので、何だか記憶と全然違っていました。で、思い出したんだけど、実は2週間ほど前に、ケイにも同じ形の発疹がポツポツ出たんですね~あせる。一見虫さされに見えるので、ダニにでも刺されたかと思い、布団乾燥機でダニ退治したんです。今思えば、紛れもなく水疱瘡の水痘・・・。あまりに軽いし発疹以外の症状がなかったので、病院も行かず終いでした。しかも託児しちゃったし・・・(ごめんなさい)



小児科の先生によると、小さいうちはすごく軽く済んでしまう事も多いんだとか。

その後、2週間の潜伏を経て、とっちが発症したという事なのでしょうね。

今、こっちは結構流行っているようです。

軽症で済んでよかったけど、出席停止なのですごーくヒマそう。お気の毒(苦笑)

そして、知らずにうつしてしまったであろう皆様・・・本当にすみませんダウン




そんな中、日曜日に新築前の土地をお清めする、地鎮祭がありました。



当日は、朝からあいにくの雨で、寒さの厳しい中の参加となりましたが、幸運にも始まる少し前に雨が止み、雲の切れ間から光りがさしてきました。神様を呼ぶ儀式の前に、天気が回復するなんて、何だかいい感じです。



ところで、地鎮祭では神様に捧げるお供え物がありまして、終わると施主が持ち帰るのですが、一番困っちゃったのがこちら。



尾頭付きだぜ!


くまこ母さんの新・縁側日記-2013111113360000.jpg


もちろん、鯛はうまいです・・・。

でも、さばかなきゃ食べられないわけで(笑)

私、お魚おろすの下手くそなんです~~・・・恥ずかしいけど!

鮭とチカくらいしかおろせないのに、鯛なんて~ガーン



とりあえず、挑戦はしてみました。

諸事情により、さばいたあとの画像はありませんが(笑)、とりあえず

人の口には入りましたよ~。

ボロボロになっちゃったので、カルパッチョにしました。

あと、骨と血合いの部分であら汁も。これは美味しかったですv



あ、あと神様に捧げた日本酒が一升瓶×2本ありましてv。

同じく捧げ物のスルメの足と一緒に、おちょこで一杯やりましたラブラブ

喉が痛かったんだけど、いい感じに消毒されて治りました(笑)。



神様ありがとうございます!(ちがう)




そして、新しいおうちが事故なく無事に建ちますようにv