みなさんこんにちは

えりぽんですニコ

 

今週末に開催される鈴鹿10時間に

KCMG18号車・35号車が出場します

私も参戦してきます!



(公式さんの写真をお借りしました!)

初の鈴鹿10Hということで

お仕事をしっかりこなすことと

チームのみんなの暑さ対策も

しっかり頑張ろうと思います٩( 'ω' )و


 

正式名称は第48回サマーエンデュランス 

鈴鹿10時間耐久レース

(SUMMER ENDURANCE  SUZUKA 10 HOURS)

 

エデュラスは耐久という意味らしい👀

 

2017年まではSUPERGTで

鈴鹿1000kmが開催されていました!

 

私も最後の年だけ

RQとして立たせてもらいましたニコニコ

 

2018年からは1000Kmが進化し

鈴鹿10Hになりました!

 

インターコンチネンタルgtチャレンジの第4戦

そして今年からは

スーパー耐久のスペシャルステージとしても

開催されています✨

(GT3カーを使うST-Xクラスは開幕戦か10Hでポイントが高い方を選べるらしいです)


 

イエローハートGT3カー世界一決定戦イエローハート

賞金総額1億円!

 

・・・すごいですね

なんかめちゃくちゃ豪華で

すごいです!

まさか自分が参戦できると

思っていませんでした。

 

 

 

鈴鹿10Hの参戦可能車両は

ブルーハート世界のFIA GT3シリーズ

ブルーハートGT300

ブルーハートスーパー耐久のST-Xクラスの車両です!



 

なので各国のワークスチームや

海外シリーズで

チャンピオンをとったドライバーさんが

参戦しています!

(F1チャンピオンミカ・ハッキネン選手など)

去年の鈴鹿10H王者は

888号車Merzeges AMG GruppeM Racingでした!



もちろん!日本からも

国内レースチャンピオンの経験者が

たくさん参戦しています✨

(もちろんKCMGも!

松田選手はGT500チャンピオン

千代選手はブランパンGTチャンピオン)

 

 

キラキラKCMGの体制はこちらキラキラ

 

星18号車

アレクサンドレ・インペラトーリ選手

オリバー・ジャービス選手
エドアルド・リベラッティ選手
 
星35号車
松田次生選手
千代勝正選手
ジョシュ・バードン選手

…豪華すぎて。。





パレードの様子が😊🏁✨

ジョシュ選手は
S耐の24時間富士にも
出場していました🤗
お久しぶりだあ


 
車両はNISSAN GT-R NISMO GT3の
2台体制です!!


タイヤはピレリのワンメイク!

S耐と同じですね!
 

 
KCMGは2018年も
鈴鹿10Hに参戦しています!

昨年は18号車と23号車が
出場していましたが
18号車はエンジントラブルでリタイア
23号車はトップ争いをしていましたが
コース上でストップしリタイアという結果でした!
 
真夏の10時間耐久という過酷なレースですが
今年は無事初完走して欲しいです!
 


10Hは予選方式もちょっと違いますニコ
 


グリーンハートまずは予選(Q1)は
各ドライバーが15分ずつアタック!
各ドライバーのベストタイムを合算して結果
上位20台がQ2に進めます✨(全36台)

 
グリーンハートQ2(ポールシュートアウト)では
一人のドライバーがアタックし
グリッド順位が決まります!

 
Q1はチームの総合力で決まり
Q2はエースドライバーのアッタクで
予選順位が決まるということですニコ



 
その他の主要なレギュレーション

イエローハーツ1スティントの最大運転時間は65分間

(終了時にセーフティカーがコースに導入されているかフルコースイエローの運用中に限り70分に延長。)

 

イエローハーツ各ドライバーさんの

最大連続運転時間は180分

総運転時間の上限は270分。

各ドライバーの最低運転時間は60分。

140分以上の連続スティント後には

最低1時間の休息時間を義務付ける。


イエローハーツ最低ピットストップ時間83秒

ピットレーン通過に83秒かけなければいけません。なので、ピット作業による

順位の入れ替わりが

少なくなります

そして…泣きの1秒。

3回までは82.0-82.9秒で通過が許される

温情措置があるみたいです👀


最初なんだそれって

理解できなくて何回も読みました🤣

つまり3秒稼げるんですね✨


なんでこんなお手付きOKの

ルールあるんだろ👀👀と

???でしたが

ピットを出て行くときの

ギリギリでスピードを緩めて調整するチームが出ざるをえないけど、

その後ろに急いでいるチームが居た場合は

迷惑極まりなくなるから、

そういう場合には急ぐ余地を残しているのかな

↑↑推測ですニコキラキラ星



イエローハーツドライバーカテゴリー

WECや鈴鹿10Hなどの耐久レースはドライバーさんがカテゴリー分けされています,

S耐やTCRJにもありますよね!

(TCRJではジェントルマンドライバーなど)

ドライバーカテゴリーは

FIAが凄いきっちり見ていて

戦績や経験カテゴリで分類されています。


下から

ブロンズ

シルバー

ゴールド

プラチナ


鈴鹿10HもこのFIAのドライバーカテゴリーを活用して、独自のカテゴリーシステムで振り分けているようです。


PRO/PRO-AMA/SILVER Cup/AM

(これがまた複雑で…!)

エントリーリスト

KCMGは2台ともPROクラスです。




 

イエローハーツ更に賞金がすごいんです!

↓こちらのサイトに詳しくのってます✨

鈴鹿10H賞金

総合順位がトップのチームだけでなく

様々なカテゴリーで賞金が設定されてます!



 

木曜日は、鈴鹿市で

公道パレードが行われました✨


去年は台風で中止になったらしいから

日本初の公道パレード!

 

生で見たかったなあ〜🥺🥺

鈴鹿市の皆様羨ましい!

 

普通の公道や

イオン前とかに

レーシングカーが走ってるの

海外では普通なのかもしれないけど

日本だと不思議ですね!

 

 

それでは明日からのスケジュールです



 

 日曜日のPWは朝はやーい!!

がんばろう\\\\٩( 'ω' )و ////



相方は天野ちよちゃん✨



そしてコントローラーは

昨年のKCMGレースクイーンの

陽菜みなみさんです✨



 
 
 私も
2019KCMGエンジェルスの
代表として
しっかりがんばります!!!






葵井えりか


ニコ