腸活中間報告。 | マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

いつまでたっても、初心者のアラ50独身へっぽこサーファー☆
2014年に関西から宮崎県にお一人様で移住しました。

2019年12月から、株式投資を始めました。これまたヘッポコですがw
そんなヘッポコなアラ50の日記です。

北海道から帰ってきてから、台風10号の影響などて、いい波に当たってなかったのだけど。ようやく、月曜くらいからいい波に当たるようになりました照れ

今まで、波乗り回数をカウントしてましたが。

週に4、5回は海に入るのと、ブログの更新回数もだんだん減ってきたので。
この辺りで辞めようと思います。


あら。『ハロー海日記』では無くなりましたねw




さて、今日は腸活の中間報告。(ということで、普段のご飯の画像w)



(食欲がなかったときのフルーツ夕食)



今年の2月頃から、元々のアトピー性皮膚炎がものすごく悪化し。


痒みももちろんですが。


汚い皮膚に嫌気が差したので。

本格的に体質改善を行っていこうと決意し、3月頭より、お酒と肉を断ち、朝食は青汁や飲み物(私はコーヒーだけど)で固形物をとらない。
もちろん、白い砂糖や、添加物も避ける。
ご飯に関しては、玄米はアトピー性皮膚炎の人には悪影響の方が大きいらしいので、玄米食をやめ、白米へシフト。





(こんなにたくさん焼きそばを食べるときもあります。 )

毎食、なにかしらの発酵食品を取る。

月に3回程度は、24時間のファスティング。


と、まあ、その他もいろいろ気遣ってという生活を開始した。





(またまた、食欲の無いときの贅沢フルーツ夕食w)

そして、1ヶ月で約5キロ程度体重が落ち。


ウエストも12センチ、腹囲は20センチ近くダウンした。



そして、5月半ば頃より、ビオチン療法を自己判断で開始した。


ビオチンは海外サイトから購入した。




(外食ではこんなものもガッツリ食べますよ)


アトピーの症状もかなり良くなり、時々痒みはあるけど、皮膚の状態はびっくりするくらい改善。





アトピーの人なら分かると思うけど。



見ため、綺麗に見えても、アトピー人の肌って乾燥しているというか、なんか吸い付く感覚というのが無いんですよね。関節部分がごわついているというか、ひどいときには象肌みたいな感じ。



それが。



ほぼ無くなって。




14歳の時にアトピー発症してから、約30年。まともな自分の肌を触ったことが無かったのだけど。



今は、かなり普通の人レベルにはなってきていると思う。





(今は時々お酒も飲んでいる。)



本当に嬉しいし、腸内細菌を整えることがこれほど大切だとは思わなかった。



最近の研究で、腸は第二の脳と言われ。



人の食欲というか、食べたいものをコントロールしていると言われてるらしい。




腸内細菌の状態が悪いと、ジャンクフードや、甘いものを食べたくなるらしい。




確かに。




この食事療法というか、腸内細菌を整えることに焦点をあてて来たこの約5ヶ月間。




ジャンクフードも食べたくないし。



添加物たっぷりそうなお菓子も食べたくないし。


前は大好きだったお肉もそんなに食べたいとは思わない。








あ、念のために言っときますが、お肉が悪いってわけじゃないですよ。アトピーの人には良くないことが、多いそうです(私も体で実感口笛)







細菌って、培養しないと目に見える存在では無いのに。




腸内細菌は、体の中ですごい主張してる。



アトピー症状はほぼ、出ないけど。



まだまだ完治とは言い難いので。



また、結果をブログに書いていきたいと思いますーニコニコ



あれ?海日記はw?