息子の育休中に始めた図書館通い、今も続いていますスターもう二年くらいになるかな?

1週間~2週間に1度行くペースうさぎのぬいぐるみ

息子が0歳の赤ちゃん時代から、ベビーカーで散歩がてら行っていたことが懐かしい。

つい先日、娘の図書カードも作って一緒に借りに行きました。(今までは私のカードで借りてた)

自分で本を選んで、窓口で借りてきてってこともできるようになったよ拍手

 

 

そのとき娘が借りた本↓いつも意外なチョイスなので驚く爆笑

 

 

 

だいたい普段は私が一人で行ってることが多い。

ネットで事前に予約しておくので、当日は受け取りするだけで便利~OK

今は電子書籍も借りられて、それはネットで完結できて楽です。絵本の電子書籍もあるけど、やっぱりタブレットよりきちん紙でできた「絵本」がいいなぁ~と思う。

 

 

いちごいちご

 

最近の子供たちのお気に入り絵本記録です♪

 

おとめ座5歳の娘

〇ちいさなちいさなこねこをさがして

娘が本屋さんでひとめぼれした絵本。表紙もキラキラしていて女の子好みでかわいい。

家では一番新しい絵本なので、最近はこればかり読んでます。このシリーズも図書館で借りて読むようになりました。

 

 

〇ふしぎなおきゃく

最初は図書館で借りたものだけど、娘が気に入って2回借りたので、その後メルカリで購入しました。

 

 

 

〇寿限無

これで寿限無言えるようになったよ。言葉の響きが楽しいみたいです。

 

 

娘は好き嫌いがハッキリしていて、嫌いなやつは借りてきても読まないです。たとえばこれとか、開きもしなかったかな。絵が怖いやつは読みたくないそう。

あとは鬼がでてくるやつとかも読まないです。

怖い絵の他に、抽象的なぼんやり~した感じの絵本も好きじゃなくて。いわさきちひろさんの絵も苦手みたいでした。好みが分かってきたので、苦手そうなものは借りないようになりました。

 

 

ハムスター2歳半の息子

息子は絵本大好きで、娘より読んでる気がします。まだ読むというより絵を見てるって感じですけど。

 

〇赤ちゃん絵本セット

赤ちゃんの時から読んでいたからか、今も大好きな絵本。「エコン(えほん)、よんでよ~」と持ってきます。暗記していて、最近では一緒に読めるようになりましたラブラブ

 

あとは定番だけど「もこもこもこ」も大好きで、これも暗記してます音符

 

 

〇せんろはつづくシリーズ

男の子なので電車の絵本は食いつきが違うキラキラこれは娘も好きな絵本。

 

 

〇アンパンマンのりもの記憶力

大好きな絵本。お出かけの時も持ち歩いてます。病院での待ち時間とか、何度これに助けられたか。

 

遊べるようになってます♪

おさんぽバージョンも持ってますが、やはりのりものが好きです。

娘の赤ちゃん時代に買った本なのでボロボロだけど現役星

 

 

私も読書が好きなので、子供たちにも本好きになってほしいな~

 

 

音符

 

最後に、娘が作ったお金の写真を。39円玉がありました笑