先週ですが、入学式を終えました桜

入学式の朝、
行きたくないって言い出した娘笑い泣き
黄色い帽子が恥ずかしいから、かぶりたくないと。

仕方なく行ってくれたけど、
テンション低いまま道中ずっと下を向いて、
帽子は手に持って歩いてましたアセアセ
無言で歩く我が家。。。
これも思い出か笑い泣き

校門前でおじいちゃんがみんなの写真をスマホカメラで撮ってあげてて、その波にのってお願いしたけど、動画だったし(高齢者あるある?)めちゃヘタだったしガーン
入学式の看板の前のお約束写真。
みんな並んで順番に看板前で撮ってたんだけど、あのおじいちゃんに頼んだのなんで笑い泣き


クラス発表は、
保育園友達3人のうち、娘だけが違うクラスアセアセ
かろうじて学童の友達が1人いてくれて、知ってる人0人を回避。

入学式はすぐに終わったのですが、
その後の写真撮影のグダグダに驚く。

担任の先生は、やる気のありそうな若い男の先生でした。いい先生だといいな〜。

入学式のあとは、お祝いランチにいきましたピンクハート






記念に、初めて娘と未就学児は不可のレストランに行きましたスプーンフォーク大きくなったね。
息子は保育園なので、久しぶりに家族3人で。


桜


翌日から小学校スタート!
さっそく土曜日登校もありまして、お疲れの様子。

毎朝校門前まで送っていますが、
なかなか校門を通れないでグズグズしてる日もありました。
娘たち子供3人(と親)で今は通っていますが、結局いつも3人バラバラになってますアセアセ早い子遅い子、二人の間くらいの娘。
3人で行く意味笑い泣き
えっと、いつから子どもたちだけで登校できるんでしょう。。


そして聞いていたけどプリントの山。
同じこと何回も書いてあったりで、なんか要領が悪いなーと思いつつ。そして、上の子いないと分からんでしょというザックリした説明。
結局分からないまま、これかな?という感じで送りだしたら間違ってたりして。


そして毎日何かしらを学校に忘れ物してくる娘昇天
連絡帳や連絡袋、筆箱など。
今日も連絡帳なかった。本人はランドセルに入れたと言ってるが、ない。
そして持ち帰らなくていい上履き入れを何故か持って帰ってきた。不思議昇天

フォロー必須。
私も昨日は水筒持たせるの忘れた。途中で気づいたけど戻れず。そしたら娘もハンカチティッシュ忘れたと言って、二人であーあってなりました。

だめだめです。
がんばります。