こんばんは!!  「暮らしレシピ」 大熊 千賀です

今日もいいお天気でした。

「上級救命認定技能講習会」に行ってきました。

そして、 「上級救命技能認定証(自動対外式除細動器業務従事者)」

という資格をいただきました。

この講習で一番学んだことは、 傍観者にならないこと!!

『何もできなくても、声をかけて励ましてあげることで、傷病者は安心する。』

ということでした。 これなら少しの勇気さえ出せば誰にでもできますよね!!

心臓マッサージは、私がやって骨が折れたら…怖いから・・無理だと思ってました。 

『患者さんは亡くなりかけています。骨なんて折れてもいいのです。

とにかく救急車が来るまで 心臓を動かして下さい。』  

なるほど~です。  優先順位です!

AED これも私にはできない!!と思っていました。

『AEDさんは しつこいですよ~』  ???

何のことかと思いました。

実は誰でもできるように細かく指示をだしてくれるのです。

間違いや足らないところは、しつこく説明してくれます。

これも 私だってできる!!と確信です。

一緒に、人を助けるためのイメージトレーニングをしましょ。

きっと自分や自分の大切な人も助けてもらうかもしれないのかから・・・・


上級者技能講座は消防署で!!


私・・・いい夢見れそうです♡  おやすみなさい

救急技能講習